レビュー一覧

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

モヤシ、キャベツ、刻みタマネギ、ブラックペッパー、鰹節は自分で用意して、
ヤサイアブラニンニクカラメ(カラメは自家製)でいただきます。
麺(290g)はやや平打ちの極太麺で香り高く美味い。
タレは薄くも辛くもなく丁度良い濃さ。
極厚豚はトロットロ。
混ぜ混ぜして全ての味が絡み合い、めちゃくちゃ美味い。
当然完食です。Good Job!

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

妻とシェア。
ヤサイニンニクアブラアブラベツザラネギトッピングでいただきました。
辛肉味噌は付属のもの。
宅麺で何度もリピしてる店だけど味噌ラーメンは初めて。
辛肉味噌がスープに溶けないように天地返しし、肉をスープに沈めて実食。
まず麺(290g!)。
やや平打ちの極太ウェーブ麺で、ワシワシ感と小麦感が半端ない。やっぱりこの麺大好き。
ブタはシェア用に半分に切ってもご覧のデカさ!
切らなければ女性の手のひら大くらい巨大で、しかも分厚い。
数ある二郎インスパイア系の中でもブタのデカさと美味さはトップクラス。
辛肉味噌を少しずつ溶きながらスープを。
適度な辛味と味噌のコクはあるけど、塩味はマイルドで、旨い。
アブラは、スタンダード商品付属のものよりカエシの味が強く、味噌に負けてない。ヤサイや麺を漬けながら食べると最高!
この店のスタンダード商品のスープは飲み干すにはつらい塩味だけどこれは完飲。
さすがの味わいでした。

2

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

妻とシェア。
ヤサイマシニンニクマシマシアブラマシカラメに、自家製ブタを追加。
ますは自家製ブタを漬け込んだ自家製カラメとアブラをぶっかけたヤサイ部分を数口味わいます。
天地返しした後、スープを一口。マイルドだけど旨い。
二郎系ファンなら物足りないないかもだけど、最後まで楽しむことを考えたら、これくらいの味の濃さがちょうど。
妻はこの味を絶賛していました。
そして麺。
早めに茹で上げた麺は、ワシワシの食感。
1食分で300gあるので、シェアするとちょうど良い麺量。
これくらいの量だとダメージが少なくて食後すぐ動ける笑
デフォのブタは歯応えと柔らかい部分がちょうど良いバランス。味も塩っ辛くないのもいい。
自家製ブタ(角煮みたいなビジュアルの方)はトロットロ。
最後はスープまで完飲してパーフェクト。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

ヤサイチョイマシニンニクアブラマシでいただきました。
このタレ、激ウマです。付属のふりかけ(ゴマ、桜エビ、刻み海苔、揚げかす)とアブラを混ぜ混ぜしたら、複雑さが増して最高!
麺はモッチモチで風味が良く、平打ちの極太ちぢれ麺がタレをよく掴んでくれます。
極厚ブタも勿論安定の旨さ。
この店はラーメンも美味いが、こちらも大満足でした。

1

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

ヤサイアブラマシニンニクマシマシでいただきました。
平打ち極太ちぢれ麺はワシワシ、モッチモチでうっま!しかも350g‼︎
スープは…。これも美味い…。
これまで経験した二郎系よりも塩味がやや控え気味で、それよりも旨味を感じるド乳化スープ。
二郎系はいつもスープを少ししか飲みませんが、これは完飲できました。
豚は二郎系としてはやや薄めですが大判。
これも味が染みていて美味い。
宅麺の二郎系はほぼ全商品制覇していますが、未だにこれを超える二郎インスパイア系には出会っていません。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

妻とシェア。
ヤサイニンニクマシでいただきました(アブラはスープに入っているタイプ)。
スープは非乳化タイプで醤油のキレが抜群。妻はやはり非乳化が好みだとか。
麺は一般的な二郎系よりも細めながら、ワシワシ美味しい。
ブタは残念ながら崩れたけど、トロットロでボリューム感十分。
濃すぎないスープなので完飲、パーフェクトです。

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

100%鶏のみでダシをとった鶏白湯スープは、クセがなくとろみがあって濃厚。
序盤は少し塩味が少ないかな?と思ったけど、飲み進めていくと良い加減になる。
やや固めに茹で上げた中細ストレートの麺(140g)は、風味よくコシがあってなかなか美味い。
トッピングは、付属の鳥チャーシューと鳥団子、穂先メンマ。
そして刻みタマネギ、自家製カラメに軽く漬け込んだ味玉は自前で準備。
鳥チャーシューは普通だったけど、鳥団子は秀逸、穂先メンマの食感もいい。
最後はスープを鍋に戻してライスを投入し、高菜と刻みタマネギを散らせば、おじやの完成。
どことなく落ち着く地味深い味で、最後のご飯粒一粒、スープ一滴まで完食。
いやぁ、美味かった!

0

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

まずは辣油と辛味魚粉を投入せずにスープと麺を一口。これが激ウマ。
豚骨魚介で旨味MAXのドロ系スープが最高。
危うくこのまま最後まで食べてしまいそうな衝動をかろうじて抑えて、辣油と辛味魚粉を投入。
すると、途端に表情を変え激辛に。
でも、辛いだけじゃなく旨味とコクがあって、辛いけどついつい食べ進む中毒性のある美味さです。
麺は、香り高いやや平打ちの中細ストレート。トンギョにも激辛スープにも良く合います。
そして、ビックリなのはチャーシューの美味さ。トロットロに柔らかい大振りなチャーシューは、あらゆる店の中でもトップクラスの美味さ。
大満足でした。

1

コールフィールド ・50代/男性

2023年07月22日

ヤサイニンニクアブラブタマシカラメでいただきます。
マシのブタは自家製(写真奥)。アブラとカラメも、ブタを作る過程でできる自家製。
まずはヤサイを自家製アブラで数口味わった後、天地返し。
麺(240g)はオーション100%の自家製麺。二郎系としては決して太くはないけど、適度なワシワシ感。
スープは豚の旨味が溶け込んだ濃厚スープ。でも臭みは一切なし。
二郎系では決して多くはない「飲めるスープ」で、カラメをかけたヤサイとブタの部分と、そのままの優しいスープの両方を楽しめる。
付属のブタはバラでトロットロ。箸で持ち上げたら切れた。
自家製ブタは肩ロースで、柔らかさと適度な噛みごたえを楽しめる。
別皿に少し残しておいたアブラに、麺を浸して食べた後は、刻みショウガで味変を楽しみ、さらに付属の「辛いやつ」を投入。
これで一気に激辛に!
最後まで楽しめました。

0

じろー ・30代/男性

2023年07月21日

最近頼んで食べてみたが2年前宅麺で頼んだ無鉄砲のラーメンと明らかに味が違う。
こんなに豚骨臭くなかったしスープもドロドロ系ではなくさらさら寄りのスープに変わっている。

以前のとんこつ臭控えめのドロドロスープの無鉄砲が好きだったのにとても残念です。
このまま改善されないならリピートは無し!

0

オアシス ・50代/男性

2023年07月21日

平たい中太麺に濃厚なスープがしっかり絡む。
付属の魚粉は辛みもあるもので、
辛いのがあまり得意ではない私は、
1/3入れたら汗だくで次の日はお尻が痛くなってしまいました。
ただ、味はおいしく、またリピートしたいと思います。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2023年07月20日

追加トッピングは九条ネギと海苔。茹で時間1分の細麺はパツパツでとても良い。具材はチャーシューとメンマと構成はオーソドックスではあるが、特にチャーシューの出来が秀逸。スープの邪魔にならない薄味でフワフワ、ジュワっと柔らかくそれでいて肉らしい噛み応えのある部分もある。スープは魚介の旨味はあれどシンプルな動物系の清湯系。醤油にキレがありしょっぱめで酸味も強いが、とにかく表層のラードの油分が強過ぎるのでクセとしつこさが残る。

1

ばんゆー ・30代/男性

2023年07月20日

二郎系のコッテリが酒に合わないはずがない。かといって店舗でラーメンをつまみにのんびり呑むわけにもいかず、宅麺を利用して宅呑み。
麺が伸びる心配のない汁なしを片っ端からチャレンジ中。その中でフクロウ 汁なしは個人的汁なしNo.1の一杯。

ブラックペッパーがガツンときいて、飽きることなく完食できるナイスなバランス。脂のコッテリ感もありながらクドくならず、麺量を感じさせない食べやすさ。

開封時に豚が入ってないと勘違いし焦ったが、しっかりとスープの中に2枚。さらにトッピング用脂もあり。それでいてこのお値段というのも嬉しいところ。

豚を細切れにして麺に絡みやすくしたり、トッピング用脂と卵を混ぜてすき焼き風にしたり等、試してみたいアレンジ多数。リピート確定。

2

スナフ ・40代/男性

2023年07月20日

初の豚星。さんで楽しみにしてました。 まずスープは カシエ醤油と微乳化で背脂など入ってない分 あっさりとして酸味も塩味も感じつつあまじょっぱい仕上がりになっていて そこに生姜とニンニクが加わって癖になる美味しさです。 また分厚い豚が二枚入って 名店の豚星。だけあって箸で持った瞬間 
豚の柔らかさが瞬時に伝わってきます。 とても美味しいチャーシューです。 

麺は自家製極太平打ち麺でもちもちでかなり弾力があり小麦の甘みも感じ昆布水につけて食べると昆布の旨味と粘り そしてごまのかすかな風味が麺と絡んで これだけでも十分楽しめます。 

注意点として 麺を茹でるときは鍋から離れないことと 茹でてる際どうしてもぬめりがでて麺同士がくっつきやすくなるので 大きめの鍋とたっぷりのお湯を沸騰させて茹でるのがオススメです。 個人的に柔らかい麺も好みなので茹で時間12分ギリギリまで茹でました。
茹で過ぎも厳禁 さえ箸で様子をみるのもいいかもです。  茹でたらすぐにザルに上げ しっかり冷水で締めて手で軽く揉み合いするといいかと思います。  また残ったスープを再度温めて 白ご飯にかけ上から溶き卵をいれておじやにしても美味しいかと思います。  次回は、野菜をたっぷりいれて頂きたいです。   ごちそうさま

0

Souma's Daddy ・50代/男性

2023年07月19日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

スープ、具材、麺の調和が素晴らしくめちゃくちゃ美味しい。
にんにくガツンもgood。
デフォトピはボリューミーな豚チャーシューとひょろメンマ、スープINコロチャ。
中太ちぢれたまご麺が濃厚なスープをよく持ち上げます。
好みの具材を追加しての味変もまた美味い。
もやしをスープINにして青ネギ、長ネギ、生姜も無かったのでアーリーレッドと玉葱刻み合え、半熟味玉をON。
リピ継続中です。
ご馳走さまでした。

2

ひぃ ・20代/女性

2023年07月19日

初心者のため麺量も多く完食するのが大変でした笑
YouTubeで見たアブラに麺をつけて食べるやつやってみたらめちゃくちゃ美味しかったです!
スープもしょっぱすぎずで美味しいです。
自分がアブラへの耐性がないのでこのアブラを最後まで美味しいと思いながら食べられるようになりたいです。

0