レビュー一覧

宅麺ラバーたろう ・40代/男性

2022年01月11日

他の方のレビューでは甘過ぎるとのコメントもあったが自分としてはこれぞ肉うどんど真ん中。
しっかりお出汁が効いていて、さらに追加の魚粉が上手く作用し、ただ甘いうどんではなく王道の味にまで昇華している。
お肉もたっぷりで満足感もある。
リピート確定。

0

脂マシマシ ・50代/男性

2022年01月10日

味も麺も自分に合っているので、とても美味しく頂きました。
ブ厚い豚が2枚、食べ応えがあり大満足でした。
付属の脂もありクタクタにした野菜の上から掛けてとても美味しかったです。
私は、茹で卵をスープに入れて少し煮込み味が染み込むので美味しく頂きました。
後、ゴワゴワ麺が好きな方は麺の茹で時間を少し短くすると良いかと思います。

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2022年01月10日

ニンニクの香りが強く感じられるスープは、豚の旨味と塩味も合わさって濃厚な味です。縮れ麺はスープに良く絡み、分厚いチャーシューは食べ応えあり。オススメトッピングのもやし、白ネギ、煮卵を加えて美味しくいただきました。さらに残ったスープを温め、ご飯と卵を加え、おじやにして堪能しました。

1

JUVENTINO ・40代/男性

2022年01月10日

追加トッピングは九条ネギと海苔と味玉。麺は茹で時間30秒ほどのカタで仕上げた。スープの量が多いので正直替え玉が欲しい所だが、まあこの辺は各自準備で。具材のチャーシューは比較的厚みがあり、ホロホロと柔らかくて美味しい。一方メンマはやや歯応えが無く甘め。スープはクリーミーでありながらスッキリライト。豚骨特有の臭みもほぼ無い。甘みはあるが嫌な甘さは皆無で、飲み干す一杯になっている。クサイ豚骨が苦手な方に特にオススメ。

0

サーチクワ ・30代/男性

2022年01月10日

乳化したマイルドなスープはちばからを彷彿とさせる。麺はまるで乾麺のうどんのような優しさを感じる麺でこのスープに合っている。全マシでチャーシューが増え満足度が上がった分、値段も上がって買いづらくなってしまった。

0

宅麺ラバーたろう ・40代/男性

2022年01月09日

まずは特筆すべきは生姜の量。
これ以下でも以上でも弱かったり強かったりするであろう繊細なバランスが素晴らしい。
旨味が凝縮されたスープを生姜が爽やかに引き立てまたスープが美味く感じる。
独特なもちもち平打ち麺は一瞬うどんかと感じるほどだが何せ美味いから良し。
市販の細ちぢれ生麺を買っておいたので替え玉をしたけど結果それでも美味いので生姜含めたスープが最高という結論か。
リピートします!

0

宅麺ラバーたろう ・40代/男性

2022年01月08日

ここまでのバランスで醤油ラーメンにコクの深い味わいと美味さを与える事が出来るのかと感動レベルの出来。
ツルツルもちもちのちぢれ麺に最高の醤油スープが良く絡む。
トッピングも麺とスープを邪魔しない最高の引き立て役になっている。
シンプルな醤油ラーメンの最終形態なのでは。
間違いなくお勧め!

0

2022年01月06日

スープは鶏ベースで黒胡麻をたっぷりと使ったトロトロタイプ。甘みとコクとまろやかな酸味にほんのりとした苦味、そこに桂皮が優雅に香ります。辣油はピリ辛の爽やかな刺激で、花椒は少な目ですが鮮度は良く、別パックとなっているので好みの量を調節出来ます。
麺はさがみ屋製麺の緩ウェーブ角刃中細麺。プリプリコリコリの食感で、スープとの絡みも良く、汁ありと好相性。ボリュームも充分ですが、麺は汁なしの平打中太麺のほうが好みかなぁ。。
付属トッピングは調味した小エビとカシューナッツ。炒醤は脂身も含まれたブリッブリの粗挽き豚挽肉で、スープに予め加えられています。量はそこそこですが、豆鼓醤と甜麺醤のコクと甘味が効いており、汁ありにあまり多く使うとスープとの味のバランスが崩れるので、汁ありならこのくらいが適量でしょう。
お腹に余裕のある方は、残ったスープにライスを入れると二度楽しめると思います。私は粥用に仕込んであった油条とパクチーを浸して美味しく頂きました。
実店舗で汁なしの黒胡麻は頂いた事がありますが、汁ありの黒は今回が初でした。味自体は良いのですが、コスパで考えるとこのお値段はちょっと手を出しづらいかなという印象です。白胡麻のほうも同様ですが、原価を考えてもあと100円ほど安ければ・・・

1

2022年01月06日

つけ汁はやや多めの香味油を浮かべたトロトロまろやかな鶏白湯魚介。つくば茜鶏の深く濃厚な旨味、モミジのゼラチン感、煮干や節の魚介出汁が絶妙に調和しており、後味には優しい甘味が残ります。実店舗で頂いたのは結構前ですが、当時とは微妙なマイナーチェンジが施されているように感じました。
麺はツルシコ食感の全粒粉入り多加水角刃ストレート太麺。若干長方形寄りの形状で、強い弾力と瑞々しい甘味が特長です。現在は心の味製が使われているので、とみ田に似た雰囲気を残しつつ、スープと絡めると独特の相性も感じさせます。 
トッピングは角材メンマ2本と鶏団子が2個。団子はモチモチと軟らかい食感の中に、ヤゲン軟骨のコリコリとした歯応えと、爽やかな大葉・柚子の香りがアクセントになっています。
とみ田と同門のこうじグループ系ですがマタオマなタイプとは違い、魚介の主張が際立つ事無く、ややオイリーながらも味のバランスが整っています。一燈は接客も素晴らしいので、そこも含めて総合的に評価されているお店だと思います。

4

キキ ・30代/女性

2022年01月05日

煮干しがすごく強くてそれが少し臭みに感じてしまいました、柚子と食べても存在感がすごい。
我が家ではリピートはないです。
麺は極太でコシが強く食べごたえあり、量も多くて一度に食べきれませんでした。
チャーシュー美味しかったです。

0

オアシス ・50代/男性

2022年01月05日

宅麺では花道さんがベストだと思っていましたが、
またちょっと違うベクトルで美味しい一杯に出会えました。
ビックリするほど濃厚なスープに、淡麗好きとしては一瞬たじろぎますが、
全くしつこくなく、味噌と豚骨、魚介の調和が取れた旨味凝縮の素晴らしいスープ。
また麺を食べた後にカレー粉を入れると美味しいカレーに変身という、
1粒で2度美味しい逸品です。

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2022年01月04日

ラードの浮いたスープは動物系の旨味とキレのある醤油で意外と後味スッキリで飲み易いです。10分以上茹でても歯ごたえとコシが残る極太麺は220gとボリューム満点。2枚のバラチャーシューは分厚く食べ応えあり。オススメトッピングの茹でもやし、茹でキャベツ、生卵、ニンニクを加えて美味しくいただきました。

0

らーめん大好き ・40代/未回答

2022年01月03日

特別な感じは無いですが、自宅でこの位のつけ麺が食べられれば満足です。

第一印象、袋を開けた瞬間つけ汁少ないな、足りるのかなと不安に思いました。

味玉、メンマ、海苔を別途購入してトッピングしました。スープと具が少な目なので、ある程度トッピングを追加しないとボリューム的には物足りないと思います。

食べ終わった残り汁で雑炊にするレシピの記載があるのですが、いくらなんでもつけ汁が少なすぎてつけ汁が残りませんでした。麺を食べる時点で足りなくなりそうだったので、つけ汁は1.5倍位は必要だと思いました。

0