元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年08月06日
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年08月06日
0
yataro ・20代/男性
2020年08月05日
水を飲んでるような感覚でありながら、煮干の旨味が濃ゆいです。苦みも多少あり。それが良い。塩分は控えめ、こういうタイプのスープの中でもより煮干の全てを感じさせるタイプの味だと思いました。鶏チャーシューは焼き鳥のような味、麺はそこまでパツパツとした感じではないですね。飲めば飲むほど病みつきになっていきました。美味しかったです。
0
yataro ・20代/男性
2020年08月05日
苦みが強いです。煮干の全てを受け入れられる煮干好きでないと厳しいかもしれません。
濃厚、濃密な煮干が好きで、もはやそれにも物足りなくなってきたニボラーさんにぴったりかなと思います。
ただ、つけ汁はそこまでドロドロでないので食べやすさもあり、でも麺とよく絡んで美味しいです。
0
ともぞう ・40代/男性
2020年08月05日
二郎はもちろん、インスパイア系も含め、相当数食べてきましたが、その中でもずば抜けた塩分濃度に衝撃を受けました。お店でカラメ、と言っても到達できないカラメの向こう側です笑
●スープ
醤油がガツンと効いています。シンプルに醤油が際立っている系の二郎が好きな方は好みだと思います。私は好きです。
ただ前述のとおり、塩分濃度はかなり高めなので、野菜をマシマシにしたほうが寿命を縮めずに済みます笑
●麺
開花楼の麺でした。ポソポソと歯ごたえの良い麺です。
●豚
宅麺では湯煎の関係で、そこまで分厚い豚はあまり見かけませんが、こちらの豚はガッツリ3センチを超える厚みの豚が入っています。15分湯煎しても中のほうは少々冷たいレベルです。でもおいしい。豚を食べた!という満足度はナンバーワンです。
どこのお店の味に近いか色々考えましたが、思い出せなかったですが満足度の高い一杯でした。
0
booo ・20代/男性
2020年08月05日
クリーミーなスープにチーズ、温玉をトッピングしました。洋食のような感じになりました。
0
booo ・20代/男性
2020年08月05日
味付きアブラとゴワゴワの麺が美味しかったです。
0
booo ・20代/男性
2020年08月05日
もやし一袋、キャベツ一握り、刻みニンニク、刻み生姜少々をトッピングしましたら、とても美味しくなりました。
0
はしおき ・40代/男性
2020年08月05日
基本的には醤油ラーメンの王道の味だが、一つ一つを最上ランクに昇華させた味わい。
どこか懐かしくも絶対的に上手いスープと麺は安心感すらありつつも、違うタイプのチャーシューとメンマを2つづつ楽しめ、最後まで飽きずに食べられました。
0
0820 ・30代/男性
2020年08月05日
野菜を抜き、タマネギをトッピングして初めての汁なしに挑戦。
途中に鰹節、生卵を経て完食。再購入検討中。
次回購入時は,麺をデロめに茹でてみよう。
0
麺カタこってり ・20代/男性
2020年08月05日
一度は味わってみたいと思っていたとみ田のつけ麺。
スープは濃厚な中にゆずの香りが効いたバランスのよいもので、なんといっても麺が最高においしかったです。
チャーシューはしっかりと肉を感じることができ、スープに漬かっていたせいもあってか味がシミシミで最高でした。
0
よこちゃん ・50代/男性
2020年08月05日
スープを一口飲めば磯の薫り。
麺は細麺で塩味によく合います。
宅麺さん 塩味は外れが少ないですが、これも当たりですね。
0
よこちゃん ・50代/男性
2020年08月05日
アイデア的に面白いですね。
背アブラよりも生姜を強く感じます。お好みで調整した方が良いでしょう。生姜好きにはたまらない一品です。
写にある揚げネギは入っているのかないのかわからない程度。麺はストレートなので太さはそれほど感じない。
背あぶらでスープは飲み干せませんでした。
0
よこちゃん ・50代/男性
2020年08月05日
鰹豚骨ってどんな感じ?と思って注文しました。やはり豚骨が勝ってますが、スープ飲みきれるくらいのマイルド感です。麺は茹でる前に若干解凍してしまったので、なかなかほぐれず規定の3分茹でましたが、それでもかためでした。私の好みでは食感的に麺はもう少し細めでも良いかな
0
アーリー ・40代/男性
2020年08月05日
今回はお店おススメに従い、麻婆餡に麺や野菜をつけながら食べました。ベースのラーメンがしっかりしているので、辛味の味変として美味しく頂けました。ブタも大きく満足感あり。入荷したらまた食べよう。火の豚も再販希望です。
0
アーリー ・40代/男性
2020年08月05日
八角、ゴマの薫るスープ。ラー油は半分投入、サラリとしており甘味はなし。辛味もほぼ無くマイルドです。縮れ麺との相性が良くさっぱりいただけます。麺量も多めでツルツル食感が良い。スープには角切りチャーシューとメンマがどっさり入っており、丼は大2つ必要。ボリュームには満足ですが、スープに「香り」「塩味」「ゴマの濃厚さ」など芯となる要素が欲しい。食べ飽きないと言えばその通りですが、リピートはしばらく後で良いかな。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年08月04日
追加トッピングは九条ネギと味玉と海苔。麺は歯応えの良い中細ストレート。具材は豚肩、豚バラ、鶏モモの3種のチャーシューと、ザクザク歯触りの良い穂先メンマとコリコリ食感の2種のメンマ。具材が豊富でしかも全ての出来が素晴らしい。スープは鶏ガラベースの優しくも塩味はしっかり効いている。白醤油のスープは見た目クリアで、味も醤油ラーメンと塩ラーメンの良いトコ取りで旨味も十分。付属の柚子は風味が良く極端に味を変えるほどの量でないので、最初から全部入れる事をオススメします。
0
ramendaisuki ・未回答/女性
2020年08月04日
透き通るスープに、ぷりぷりなジューシーなワンタンがたくさん入っており、贅沢な一品です。ワンタンはエビもお肉も両方とてもおいしく、スープも麺も美味しかったです。チャーシューはもうちょっと柔らかいといいなと思いました。チャーシューがお店のような感じでしたら、星6個です!女性にもおすすめです。ぜひまたリピートしたいです。
0
やんやん ・50代/男性
2020年08月04日
適度な豚骨の香りにコク深い濃厚スープで非常に美味しいですが、飲み干せる程、すっきりはしていません。具材のチャーシューはあまり美味しくないが、豪華なトッピングには満足な一杯です。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年08月03日
追加トッピングは九条ネギと海苔。麺は茹で時間1分のパツンと歯切れの良い細麺ストレート、のびにくく啜り心地も良くこれはとても秀逸の出来。スープは牡蠣や魚介の旨味がギッシリと詰まった奥深い味。想像以上の美味さは5点満点以上の出来。惜しむらくはスープにINしていた3個の牡蠣と鶏チャーシューの出来だろうか。牡蠣はプリプリ感が損なわれておりややパサパサの出来、鶏チャーシューもパサ気味。しかしながらこれは宅麺仕様の弊害といえるので、実店舗ではとても美味しいと容易に想像できる。
0
YS ・未回答/男性
2020年08月03日
普段あまり塩ラーメンを食べないのだけど、こちらは町田駅前のお店で食べた時の衝撃が忘れられなくて注文。
澄んだ黄金色のスープの美味しさと言ったらもう絶品。
細い麺はこのスープに合うのだろうが、少し物足りない感じ。
しかしながら塩ラーメンとしてはなかなかこれ以上のものは見つからないと思う。おすすめ。
0
きののにとん ・40代/女性
2020年08月02日
私の知ってる徳島ラーメン(すき焼きっぽいような味)とは違いましたが美味しくいただきました。麺の量も〆に食べるには丁度よく、味玉や茹でキャベツのトッピングで主人も満足していました。チャーシューもしっかり入っていて宅麺の中ではCPいいです。個人的な好みですが、麺は細めのストレート(博多ラーメンのような)なので、私はモチっとした中太麺で食べてみたかったかな。また注文したいです。ご馳走様でした!
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年08月02日
追加トッピングはモヤシと九条ネギと小松菜、味玉とkiriクリームチーズ。麺はモチモチ食感の極太でやや縮れ、タレとの絡みも良い。具材の肉味噌は旨味があり美味しかった。揚げ麺は主張が強くやや邪魔ながら、食感のアクセントとしては良い。タレは豆板醤や辣油など、坦々麺らしく色々な調味料の味がする複雑なモノ。とはいえ旨味、辛み、シビれなどの要素はしっかりとバランス良く感じられる。余程辛みや花椒のシビれ耐性が弱くない限りは大丈夫。最後は余った肉味噌で追い飯を堪能、コレも良かった。
0
YS ・未回答/男性
2020年08月02日
札幌らしい味噌ラーメン。久しぶりにこういう味を食べたので、懐かしく感じました。
0
ぺんたろ ・40代/男性
2020年08月02日
スープがとても美味しい。動物系と魚介系のバランスも良く醤油も尖っていないとても優しい味だけど、飲み飽きない所が素晴らしい。
麺は中太の縮れ系。小麦の香りもする美味しい物です。
チャーシューは、柔らかい旨味があるタイプ、メンマも柔らかくてそれでいて歯応えも残されている物。クセもなくて美味しい。
スープが残ったらオススメの食べ方として雑炊にして食べると書いてあったので、これも実行。
雑炊にしてもスープの味が引き立って、とても美味しかったです。
0
まるQ ・50代/男性
2020年08月02日
トリさん系の厚みがあるコクに、魚貝系の幅がある旨味、子供向けではない自然で絶妙な甘味。感動するスープです。
(盛り付け前にスープは袋のまま思いっきりシェイクしました)
つくね(鳥団子?)も、とても美味しかったです。
少し残念だったのが麵でした。
シッカリ冷水で締め・洗い・熱盛にしたのですが、平打ち(角麵)ストレートの角が削れてしまい、リングイネっぽい楕円の麺の食感になってしまいました。
素晴らしいスープでしたので、いわゆるつけ麺の麺ではなく、
もっとスープに合う麵に進化して欲しいと思いました。
0
先日実店舗でたれそばを頂きましたが、ラーメンは数年振りです。ここはまぜそばが有名ですが、ラーメンもジャンガレ系ファンならお馴染み破壊力満点の味ですので、天地返ししない派の人もこれに限っては天地返し推奨です。
カネシ緑ラベルのキレのある濃口なカエシと豚感の強い微乳化豚骨醤油スープに、その表面を厚く覆う大量の液体背脂とプルプルの味付固形背脂、やや平打縮れタイプの暴れん坊なムチゴワ極太麺、そして子供の拳くらいはある超特大の豚バラロールがドスンと1塊。ブタはかなり厚みがあるのでしっかり湯煎しないと中まで熱が通らないので注意です。
名物サイドメニューのコッコマンは生卵2個に生姜と玉葱を刻んで加えれば再現可能です。脂と塩辛いスープを纏った麺を絡めると、そこにシャキっとした食感と清涼感を与え、且つ味をまろやかにしてくれるという有能アイテムとなっています。