しお ・20代/女性
2020年07月14日
0
しお ・20代/女性
2020年07月14日
0
ノザワ ・30代/男性
2020年07月14日
豚は角だったけどホロホロ
スープは非乳化さっぱりカエシ強めでしょっぱい
麻婆餡はかなり辛めだけど旨かった
インスパイア系だと思うと物足りない
リピートはしないかな
0
mktk9 ・50代/男性
2020年07月14日
とにかくスープの上手さは今までに食した家系の中でも一番衝撃的に美味しかったです。女房は脂ギトギト系の家系は好みませんが、このラーメンはおいしいと言ってました。子供達(中高生)にはボリューム的にはお腹いっぱいだったようですが、主的にはかなりのインパクトです。濃いスープ、一つでも調理方法を間違ったら伸びてしまいそうな太麺との絡みが絶妙です。食した4~5日後にコメントしてますが、既にまた食べたいと思える中毒性があると思います。
0
mktk9 ・50代/男性
2020年07月14日
麺とスープの絡みがいまいちな感じでした。麺は茹ですぎたのか、、、すぐにちぎれます。マニュアル通りに作りましたが初回は失敗。ただしそれでも美味しかったので、次回再チャレンジです。
喜多方ラーメン、東京鶴川にある醤油ベースラーメンを良く食べていますが、それらと比べてもちょっと微妙な感じでした。インパクト的にはおいしい醤油ラーメン店とあまり変わらなかったです。
0
まるQ ・50代/男性
2020年07月13日
ドンブリから麵をすすり、食べ始めたら完食してしまう。
何故なら、虹のような七色に変わって行く味や香りを感じるラーメンだからです。
イメージ画像のように盛る必要はありません。
レシピ通りに真面目につくって食べるだけ。
まだ食べたことが無い方は、絶対にお試しください。
インスパイア? ラーメン・ビリーをインスパイアでしょう。
0
まるQ ・50代/男性
2020年07月13日
二郎好きには「ん?」って感じるツルツル麵で、
つまり麺の表面はツユを吸いません。
ブタ2枚は美味しかったです。
味付きアブラは ひ~っ!なくらいしょっぱかったので、
湯切り(水切り)しないヤサイのマシマシ用ですね。
ワシワシ(ざらざら?)麺ではなく、
ツルツル・クニクニした麵のインスパイア好きにお勧めです。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2020年07月13日
追加トッピングは九条ネギと糸唐辛子。〆は追い飯まで堪能。麺は胚芽入りの太麺、大分久しぶりに食べたがモッチリ食感で美味かった。タレは比較的オーソドックスな味付けで、印象としてはゴマとピーナッツが強め。塩味も結構強め。具材の肉味噌は糸唐辛子と相まってピリリとスパイシー、適度な辛さが心地良い。とは言え四川風の担々麺とは異なるため、刺激を増したかったら花椒を別途準備すれば良いでしょう。以前感じた独特なクセは感じず食べ易くなった印象がある。好みとしては今の方が美味しいと思う。
0
おーし ・30代/男性
2020年07月13日
スープを見ると油が浮いて、色がきれいに見えるので高級なラーメンだと思わせる。独特な味はせず、子どもから老人まで食べられる味で美味しかった。家系ランキングで上位争いに入るでしょう。また食べたいと思った。
0
アーリー ・40代/男性
2020年07月13日
幸運なことに再入荷のタイミングに当たり購入できました。やはりスープ・麺・トッピング全てにおいて抜群、バランスも良く美味しいです。追加トッピングはネギ少々で十分。これほど一食で満足できる塩ラーメンは中々無いのではないでしょうか。
0
バカボン ・40代/男性
2020年07月13日
非常にスープが脂っぽい。
0
バカボン ・40代/男性
2020年07月13日
トッピングのフライドオニオンとニンニクの味しかしなかった
豚は美味い
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年07月13日
スープはゲンコツと鶏ガラの白湯ベースに数種類の煮干がブレンドされた濃厚タイプで、トロっとまろやかな口当たりの中から背黒のパワフルな風味と苦味が強く伝わってきます。
麺は全粒粉を配合したモチモチの角切ストレート太麺、トッピングはInスープで厚みのある軟らかバラチャーシューが2枚。
伊吹を直接意識したイメージではありませんが、伊吹のように苦味やエグみも煮干の旨味として取り込んである、ニボラーも納得の味になっていると思います。
0
やんやん ・50代/男性
2020年07月13日
魚介の出汁と鶏ガラの透明スープが極上の塩ラーメンです。細麺のストレート麺でスープとの相性が良くメンマやチャーシューも出来が良く満足出来る一杯です。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2020年07月13日
スープはゼラチン質によりトロりとしたまろやかな乳化状で、醤油感と豚骨感は弱く甘味と旨味が強め。
麺はエッジの滑らかな角刃太麺で、加水率はやや高く、豚骨魚介やつけ麺などによく使われるタイプ。
ブタは一般的にはパイカ、沖縄ではソーキと呼ばれるアバラ軟骨で、軟骨部はトロトロに軟らかく煮込まれています。自分はラーメンにはトッピングせずに、紅生姜と七味を添えてビールのアテに頂きました。
ゲンコツ、鶏ガラ、パイカ、背脂、ネギ、ニンニクをまとめて圧力かけた感じの、J系とも家系壱系ともつかぬ優しい豚骨醤油ラーメンで、スープもパイカも味はやや濃い目ですが、ガツン度は弱いので、ヤサイは多く乗せ過ぎると水分で出汁が薄まり味がぼやけてしまうかもしれません。
0
s n ・20代/男性
2020年07月13日
真っ赤な見た目に「辛すぎるのでは?」と思いましたが、全くそんなことなく、辛みが苦手な方でも美味しくいただからと思います。マヨネーズと生卵、チーズなども合います。ご飯を入れるもよしです。
味は文句なしですが、量と値段が…ちょっとハードル高いですね。
0
s n ・20代/男性
2020年07月13日
無化調を疑うレベルで味わい深い旨味の深い魚介の香りがするスープでした。揚げネギの香ばしさがよりスープに旨味を与えており、非常に美味しい一杯でした。醤油系好き、煮干し好きなら間違いないかと。ただ、バランスの取れたスープなので尖った味ではありません。その辺が好みの分かれ目かもしれません。また購入させてもらいます。
0
s n ・20代/男性
2020年07月13日
初心者向けのマイルドな臭みの少ないタイプです。獣臭大好きな方には物足りないかもしれませんが、クリーミーなスープは醤油とのバランスが絶妙で非常に美味しく仕上がっています。一点残念なのは、他の家系には付いているほうれん草トッピングがない点です。それ以外は文句なしの味でした。
0
s n ・20代/男性
2020年07月13日
様々インスパイア系を購入していますが、圧倒的な一位です。量味値段全てで他の商品より優っています。特にスープはそのバランスの良さに感動します。醤油と豚の旨味の調和具合は他の商品と何が違うのか気になるところです。二郎好きなら間違いなく召し上がっていただきたい商品です。
0
YS ・未回答/男性
2020年07月13日
粘度の高い豚骨スープは後味はすっきり、そんなにくどくない。スープを飲むときはちょっと濃かったので、ミネラルウォーターを沸かして少し薄めて飲んだ。
このスープには麺はもっと太い方がいいのではと思ったが、コシがありバランスも良い。
0
ku ・50代/男性
2020年07月13日
琴平荘をTVでみて、食べたくなり、始めて宅麺を利用しました。
おいしかったです。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2020年07月13日
鰹節の風味が効いたスープは、醤油のスッキリとした味わいだが、少し塩味が強い。表面に浮いた油のお陰で最後まで熱々の状態で食べれるのは嬉しい。麺は喉越し良く、2種のチャーシュー、太めのメンマも食べ応えがあり美味しい。
0
まるQ ・50代/男性
2020年07月12日
美味しいラーメンです。バランス良いです。
麺、美味しかったです。
ただ、リーピートするまでの価値は感じられず 星3つ。
・ハズレだったかもしれませんが「スープが塩辛い」
・あっさりではない。一口食べた後の切れが無い。
透き通ったスープですが、
カラメ・濃い目 でした。
0
ぺんたろ ・40代/男性
2020年07月12日
スープは名古屋コーチンの旨味が前面に出ていて、こりゃ旨い!!
塩味はそこまで強い事も無いけど、鶏油とのバランスも良く、クセも無いので、かなり優秀と思います。
麺は中細のストレート系で加水率は少し高め?冷凍麺なので、そこまで細かくはわからないけど、のど越しも良いしコシもあって、かなりのレベルの高さを感じる。
具は、チャーシューは豚の三枚肉で厚さ3mmくらいと結構ボリュームがある。
味もしっかりと入っていて、スープとのバランスが良い。
メンマは、クセが少しあるけど柔らかくて美味しいタイプ。
葵グループの2号店、お取り寄せでも、かなりレベルが高い!!
1
おーし ・30代/男性
2020年07月12日
徳島県のラーメン。チャーシューが厚くて満足できる。スープにニンニク味噌背脂を半分入れて食べた方が美味しい。スープは美味しいけど、口の中がなくなると美味しいかどうか再確認してしまう。面白いスープでした。ごちそうさまでした。
0
まなとの夢 ・40代/男性
2020年07月12日
おいしかったです。チャーシューのボリュームもあり、辛魚粉がよいアクセントになっていました。
0
麺、スープともによかったです。
あっさりしてるのに飽きはこず、出汁がきいていてとても美味しかったです。