レビュー一覧

ひろ ・40代/男性

2025年10月13日

スープは甘めな印象!
ただ、鹿骨から出る出汁とその他具材が良い調和を生んでとても良いスープ!
平打ち麺がどことなく平打ち生パスタの雰囲気を感じました!
鴨と豚のお肉も美味しかったのですが、ジビエラーメンで鹿骨スープなので、鹿肉だとさらにうれしかったです!!
ごちそうさまでした!!!!

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2025年10月13日

セメントと言う名前の如く暴力的なビジュアルで思わず食べることを躊躇してしまいそうですが、一口スープを啜る(食べる)と臭みが全く無い豚の旨味だけを凝縮した味に期待が膨らみます。
平打中太縮れ麺はモチモチながらもコシがありスープに良く絡んで啜り続けたくなります。
スープ自体が食べる感覚なのでチャーシューなどのトッピングは必要ありませんが、おすすめトッピングの輪切りねぎとメンマは良く合います。
店主のワンポイントアドバイスに従って残ったスープで雑炊を作り最後まで堪能しました。
豚好きの方にはクセになる豚に溺れる一杯です。

0

kk ・未回答/男性

2025年10月12日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

非乳化二郎インスパイア系
量はしっかりとあるしブタも柔らかくておいしい
しょっぱいながらも味は優しめ
麺は標準内でも茹ですぎたかも、湯で時間短めがおすすめ

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2025年10月12日

コクのある甘めの味噌スープはこれだけでも十分に美味しいのですが、付属のバター生姜を混ぜることにより、バターのコクが深みを増し、生姜が味を引き締めて、思わずスープを啜り続けてしまいます。
中太ウェーブ麺はツルツルモチモチで喉越しが抜群です。
肉煮込みは薄切りながら肉の旨味が十分に感じられ、おすすめトッピングの刻みねぎも良く合います。
残ったスープで雑炊を作り最後まで堪能しました。

1

JUVENTINO ・40代/男性

2025年10月12日

追加トッピングはほうれん草とネギ。
麺は3分ほど茹でたが硬めにならずモチモチの食感に。
チャーシューは柔らかく煮込まれたバラとスモーキーな
香りでムチムチ食感のモモ。
個人的にはモモ肉の方が好み。
スープは醤油が濃く豚骨量も多いのでやり過ぎなぐらい濃厚。
スープにも肉が溶け込んでいるのでドロっとしている。
パワフルな家系を求めている方にはオススメ。

0

CGのグルメノート ・未回答/未回答

2025年10月12日

東京・四谷荒木町の名店「一条流がんこ総本家 分家」の紫蘇塩ラーメンを宅麺でいただきました。
数々の宅麺を試してきましたが、この一杯はまさに別格。封を開けた瞬間から立ち上がる香りがすでにただ者ではなく、自然と胸が高鳴りました。

丼に注いだ瞬間、澄み切ったスープの美しさに息をのむ。透き通った黄金色のスープの表面に、油の膜が静かにゆらめき、レンゲを入れた途端に紫蘇の香りがふわっと立ち上がる。その香りは派手さこそないものの、まるで上質な和食の一品を前にしたときのような静謐さを感じさせます。

一口すすると、まず紫蘇の上品な香りが軽やかに広がり、その奥から魚介の香ばしさと塩の旨みが追いかけてくる。紫蘇の酸味はほとんど感じず、あくまで香りとして全体を包み込む役割。出汁の深みが驚くほど厚く、塩ラーメンとは思えないほどの満足感があります。淡麗なのに物足りなさがまったくなく、静かな強さを感じさせるスープ。まさに「がんこ」の哲学がそのまま液体になったような一杯です。

食べ進めるうちに、紫蘇の香りは形を変えていきます。最初は清涼感、次第にスープのコクと混ざり合い、最後は鼻の奥にほのかな香りが残る。まるで一杯の中で香りのストーリーが展開しているようで、最後の一口まで飽きることがありません。

麺はやや細めのストレート。パツッとした歯切れの良さと、しなやかなコシを両立しており、スープとの相性は抜群。細いのに存在感があり、スープの塩味や出汁の旨みを絶妙に抱き込みます。最後までのびることなく、食べ終えるまで完璧な一体感を保ち続ける。こうした麺の完成度の高さも“がんこ流”の魅力の一つ。

チャーシューは肉感のある仕上がりで、噛むたびにじゅわっと旨みがにじみ出てくる。魚介系のスープに溶け込むことで、全体の香りとコクに厚みを加えており、一枚でラーメン全体の印象を引き締めている。

そして驚くのは、この完成度を自宅で再現できるという事実。湯気とともに立ち上る紫蘇と出汁の香りに包まれながら丼を前にすると、もう完全に名店のカウンターに座っているような錯覚に陥る。家庭でここまで上品で奥行きのある味に出会えることは滅多にありません。

食後には、紫蘇の香りがほんのり鼻に残り、心がすっと洗われるような余韻が広がる。
「がんこ」の名を冠するにふさわしい、凛とした佇まいと芯の強さを持った一杯。
宅麺で食べられるラーメンの中でも、これは間違いなく最高峰の一角に入る完成度でした。

4

kk ・未回答/男性

2025年10月12日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

普通の非乳化二郎インスパイア系
量はしっかりとあるしブタも柔らかくておいしい
しかし優等生だが特筆すべき点は見つからないというのが正直な感想

0

RAMEN60 ・60代以上/男性

2025年10月11日

煮干しの香り漂うつけ汁は動物系が加わることにより、円やかさと煮干し特有のエグ味も感じられず旨味が前面に出て、煮干しが苦手な方でも食べやすい仕上がりになっています。
中太ストレート麺はモチモチツルツルで喉越し良く、塩だけで啜ると小麦の風味が十分に感じられこれだけでも美味しくいただけます。
勿論つけ汁との相性も抜群で、麺量250gとボリュームがありますが多さを感じさせずに食べ切れます。
具材の分厚いバラチャーシューは柔らかく食べ応えがあり、おすすめトッピングの刻み玉ねぎも良く合います。
店主のワンポイントアドバイスに従って、残ったつけ汁を温め直し白飯を加えて雑炊にして最後まで堪能しました。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2025年10月11日

追加トッピングはネギとモヤシとバター。
麺は極太、7分茹ででやや柔めのモチっと食感。
もう少し茹で時間短い方が丁度良いかもしれない。
スープは画像イメージと違い白味噌タイプ。
豚そぼろやゴマが入っているのでスープにボリュームがあるが、
ザラつきがやや気になる所。
甘味があるのがいかにも東北の味噌ラーメンらしい。

0

ちあ ・20代/女性

2025年10月10日

あっさり
こってり
薄味
濃い味
細麺
太麺

引っ越してしまい店舗に直接伺えなくなってしまったため、ネットでほぼお店と同じ味が楽しめるのは本当に嬉しいです。
冷凍とはいえ素人調理ですので、100%同じ味とはいきませんが、お店にたくさん通っていたころを思い出します。ありがとうございます!

0

しなる ・30代/男性

2025年10月09日

麺、メンマ、チャーシュー、スープ全部うまくて非の打ちどころがない。
醤油ラーメンの味の方向性は多岐にわたると勝手に思っているが、煮干しが効いたこの味は今まで食べた同系統のラーメンの中で一番うまい。

0

しなる ・30代/男性

2025年10月09日

生姜が香る、けど主張しすぎない絶妙なバランスでスープを飲む手が止まらない。
しかし個人的に一番刺さったのは麺。これが最高にうまい。
チャーシューも2枚入ってて両方ともちゃんとうまい。非の打ちどころがないとはまさにこのこと。
トッピングのおすすめにほうれん草があったけどこれは追加して本当によかった。家系以外でまさかこんなにほうれん草がベストマッチするとは思わなんだ。

0