レビュー一覧

JUVENTINO ・40代/男性

2019年11月17日

追加トッピングはモヤシとネギ、味玉に生卵。麺は茹で時間1分ちょっとの細麺。豚骨醤油に細麺はどうかと思ったが、全く違和感なかった。スープは徳島ラーメンの特徴である甘みは無く、逆に個人的には好ましい。途中で生卵投下で味変、これも良い。付属のニンニク背脂は味変に持ってこいだが、入れ過ぎるとクドくなるので、結局半分程度を使用。残りはチャーハンにでも使おうか。チャーシューはトロトロタイプが3枚、脂身は多いがとても美味しかった。麺量が110gと少ないので、ガッツリ行きたいときはライス必須です。

0

カンザキ ・30代/男性

2019年11月13日

内容…麺、スープ、チャーシュー一枚、ほうれん草、のり十枚

極々普通の麺と、とんこつの旨みと醤油の辛さが混ざるスープのオーソドックスな家系ラーメン
のりがたっぷりで、麺に絡めてスープと食べると美味い
味付けは少々もの足りないが食べづらくもないいたって平均的な味
とんこつ飲みたい、家系食べたい、外したくないそう言う方にお勧め

0

カンザキ ・30代/男性

2019年11月12日

内容…麺、スープ、チャーシュー一枚

太目のよれよれ曲がった麺に、醤油味のスープ、浮かんだ脂の次郎系ラーメン
ボリュームはたっぷりで器が一杯になるほど
チャーシューも大きめ
もやしはついていないので予め買っておく必要があるものの
家庭で次郎系ラーメンを再現して満腹感を味わうことが出来る
大学生なら店に通えばいいが、行く機会のない大人向け
スープは単純な醤油ベースで可もなく不可もなくとんこつのような旨みはない

0

カンザキ ・30代/男性

2019年11月11日

内容…麺、スープ(チャーシュー二枚・メンマ入り)

噛み応えのある太麺とどろっとした濃厚スープのつけ麺
今や定番となった組み合わせとストレートな味
麺はたっぷり入っているものの、具材は少ないので自分で用意するのがおすすめ
味付けは濃くそれでいて食べやすいので万人受けしそうだが、わざわざ通販で食べる意味は小さいかも…
ありふれた味だがグッと来るお店のとんこつスープに、お金を出してもつけて食べたい人向け

0

カンザキ ・30代/男性

2019年11月11日

内容…麺、スープ(メンマ入り)、チャーシュー二枚

シンプルなラーメン
普通の麺に、出汁のきいた味が染み渡るスープで直球勝負
スープは魚介ベースでその旨みをありのままに楽しめる塩ラーメン
あっさりしていて凄く食べやすく飲みやすい
こってりしない出汁系のラーメン好きの渋い方におすすめ
それ以外に方にはスープだけで味も弱く、少しもの足りないかも

0

カンザキ ・30代/男性

2019年11月10日

内容…麺、スープ、チャーシュー二枚、ほうれん草、のり三枚

オーソドックスな家系ラーメン
腰の強い太麺に、とんこつの旨みと後から来る鶏油のスープ
のりを麺に絡めて食べると美味しい
少し塩辛いが食べやすい
全体としてやや特徴やこれと言った魅力に乏しいかも
チャーシューは固め

0

カンザキ ・30代/男性

2019年11月10日

内容…麺、スープ(チャーシュー一枚入り)、黒マー油

歯ごたえのある固い細麺をクリーミーなスープとコクを付け足すマー油に絡める組み合わせ
クリームのような濃い口のとんこつでありながらバランスのいい味で、まろやかなので割合食べやすい
固い麺が好きな人向け
具材は少ないので自分で付け足すといいと思います

0

2019年11月10日

たいざんは8年前位に海老名SA上で紅富士大麺豚W、二郎町田店は10年以上前にMOを頂いて以来です。
んで町田の特徴だった力強いゲンコツ&鶏ガラの甘旨非乳化スープは味こそ変われどベースは引き継がれている感じ。ブタの切り方なんてそのまんまです。
そして昔食べた紅富士は蓮爾や二郎環七新代田店を微妙に細くしたような平打極太麺で軟めの食感でしたが、こちらの麺はその1.5倍くらいの厚みがあり、食感はまんま蓮爾でした。
そんな超極太麺の茹で方に苦戦している人が多いようですが、そもそもこの麺は蓮爾の様に若干芯の残った状態が実店舗でもデフォと麺仲間が言っていましたので、逆にグッチグチなアルデンテの噛み応えを楽しむものと割り切ったほうがよいかもしれません。
一応、麺は冷凍のまま、お湯は4リットルくらいの沸騰状態キープで20分弱ほど茹でれば中までしっかり火を通す事は可能ですが、その代わり麺の表面がドロドロに溶けて全体的なコンディションは最悪になるので、硬いからといって長時間茹でるのはあまりお勧め出来ません。

2

2019年11月10日

辛辣なレビューが多いので、じおん実店舗未経験ながら怖いもの見たさで買ってみました(笑)
んで中身としては、ブタは5mm厚の軟らかいバラスライスが2枚、味付背脂、麺はコシが強くツルゴワの低加水平打縮れ太麺、スープは骨粉が丼底に沈むゲンコツベースと濃い目のカエシに大量の液体背脂を浮かべたコッテリ微乳化豚骨。
案内書きには非乳化とありますが、そこそこトロついており、味は二郎歌舞伎町店に似た感じです。
ただ宅麺ユーザー内で人気が高いのはちばからタイプのド乳化ハイブリッド系やパンチの効いた富士丸インスパなどの流行りの味だったりするので、こういった非乳化王道タイプの二郎インスパは逆に初心者ウケしないのかもしれません。
それとも(酷評レビューと同じものを食べていないので何とも言えませんが)その後スープの仕込みを変えたのかもしれませんね、自分が頂いたものはコク深くて充分美味しかったですよ。
ただ980円はちょっと割高に感じるかも。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2019年11月09日

追加トッピングはキャベツとモヤシ。途中でおろしニンニクで味変。スープは甘みの無い白味噌ベース。コクはあるがしつこさも無く食べ易い。とにかくトッピング野菜が美味しくいただけるスープ。うちの地元にみそラーメンの名店と云われる店は数あれど、スープに甘みをを持たせるのが一般的で個人的にはあまり好かない。こっちの方が美味いな。具材のチャーシューは厚みのある角切り、柔らかくて美味しい。麺は極太の縮れ麺、力強く濃いめのスープに負けない美味しい麺で、コレが一番印象に残った。

0

まーじん ・40代/男性

2019年11月09日

うまいです。
麺だけで食べてもうま味があっておいしい。
スープはうま味がしっかりあり、濃厚なのに嫌な油っこさやしつこさがない。食べ応えがあって良いです。ゆずの香りのアクセントがおしゃれ。チャーシューがまたうまいので最後まで飽きずに食べられます。半熟卵も付け合わせにピッタリ。

0

カンザキ ・30代/男性

2019年11月09日

内容…麺、スープ、チャーシュー三枚、メンマ、のり一枚、ねぎ

しっかりして硬い極細麺と、独特の粘り気と風味のスープのラーメン
お店でしか味わえない、口に残る濃いスープが飲みたい人向け
独自の粘っこく臭みと旨みの強いスープは人を選ぶかも
チャーシューは美味しかったが具材は少なめ
相性よりも、九州本場の細麺とくどく癖のあるとんこつがとにかく大好きな人にお勧め

0

二郎中本大好き ・40代/男性

2019年11月07日

モヤシ、ショウガ、ニンニクを加えました。
非乳化スープ美味い!
旨味もあり好きですこのスープ♪
麺も中太麺で普通に美味しい麺でした。
豚バラ肉が少ない!量を増やして改善してくれればな~。
期待していなかった分、評価が高くなったかもしれませんが、美味しかった!

0

くりど ・30代/男性

2019年11月06日

味は形容しがたい不思議な感じですね。しいて言えばアボカド、オリーブ近いでしょうか。塩味のコクはあります。トッピングのクルミとドライフルーツがよく合います。
自分はラーメンを食べると血糖上昇で倦怠感がひどくなるのですが、この商品は全くそんなこと無く体が軽いのです。小麦粉麺にも関わらずこの驚異の体への低負担っぷりを考慮すると、このラーメンの価値が見えるのだと思います。

0

どどりあ ・30代/男性

2019年11月06日

前回購入した商品が個人的に好みであったにも関わらず、酷評されていたため確認の意味を込めてリピート。
商品によってブレがあるのは否めないが、濃すぎる味がキツくなり始めた年齢としてはちょうど良い味付けだった。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2019年11月05日

追加トッピングはモヤシとキャベツ、ニンニクと生卵。スープは非乳化系でライト気味だが塩味が強く、野菜が美味しいスープに変わりはないです。豚はほぼ同じ部位が5枚、今回脂身が多めで肉自体は柔らかく、全体的にパサ気味のタローよりは良かった。麺は立体的な角麺で茹で時間は表記通りの8分30秒で仕上げたが、まだまだ硬め。麺は硬めが好きだが、この麺に関してはもっと茹で時間を長くしてモチモチに仕上げた方が合ってると思う。美味いけど、何故か中々リピートしないラーメンの一つです。

0