宅麺ラバーたろう ・40代/男性
2021年10月28日
0
宅麺ラバーたろう ・40代/男性
2021年10月28日
0
宅麺ラバーたろう ・40代/男性
2021年10月28日
一口目からとにかく美味い。
極限まで濃縮したとんこつの旨味と甘味が口いっぱいに広がる。
麺もスープとの相性抜群。
力強いスープに負けない程よい主張で最後まで感動しながら完食しました。
※ネギやブラックペッパー等は入れないほうが個人的にはオススメです。とんこつをストレートに味わって楽しんではと。
0
ひろ ・40代/男性
2021年10月27日
ありがとうございます!おいしかったです!!贅沢なひととき!
0
やんやん ・50代/男性
2021年10月27日
醤油の旨味があり、その中に鶏白湯のコクがあるバランスがある一杯です。魚介の風味は薄れてますが、美味しい一杯です。
0
しきな ・20代/男性
2021年10月26日
スープに野菜を大量に入れて数分煮る調理をして実食。
野菜のおかげで常識的な濃さのとても美味しいまろやか味噌。麺は啜るとスープと一体感を感じられとても美味しい。
味の濃さのおかけで締めに茶碗いっぱいのご飯を入れても味が全くぼやけず、文字通り1滴残らず平らげてしまった。
花田は池袋という激戦区で若年層からの人気が高い店らしい。その理由はこの味の厚さ(単に濃いだけではない何か)と平らげたくなる全体のバランスの良さということか。味噌ラーメンとして文句なしに美味しい。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年10月26日
スープは豚骨鶏ガラのクリーミーなあっさり白湯。ここに別パックのマー油を加えると香ばしくパンチのある桂花の味になります。
麺はコリコリ食感の低加水角刃中太麺。博多や長浜の極細麺と違い、あまり硬く茹でると鹹水の臭みが残るので、指定時間通りしっかり茹でたほうがいいです。
付属トッピングは薄くスライスした昔ながらの肩ロースチャーシューとコリコリの茎ワカメ。茎ワカメ付きなのは嬉しいですね、生キャベツとネギを少々用意すれば店のビジュアルを再現出来ます。
桂花は新宿の店に昔よく行っており、諸々あってか味は当時と微妙に違いましたが、面影はそのままの懐かしい一杯でした。
0
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年10月26日
甘めのそば返しと鰹出汁の蕎麦つゆに、コシの強い田舎そば。
そこに胡麻油の香る辛味穏やかな辣油と牛バラ切り落とし、たっぷりの白胡麻と刻み海苔という、完全な○屋コピーです。
冷凍の生蕎麦なので風味と食感は港○とやや異なりますが、○屋未食の方なら雰囲気的には充分楽しめると思います。
2
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2021年10月26日
スープは綺麗に澄んだ淡麗清湯で、ややオイリーながら鶏の旨味と香味野菜の上品でフルーティな香りが活きています。余計なトッピングは味を壊すので、飾るなら三つ葉程度にしておいたほうがいいかも。
麺は多加水の縮れた細タイプで、スープとの絡みも上々。
鮎は香ばしく焼かれた小振りの一夜干し。干物なので肉厚は薄くボリューム感に欠けますが、塩加減は程よく旨味も凝縮しています。湯煎でも問題ありませんが、私はぬるま湯解凍してグリルで軽く炙りました。
そもそも鮎自体が抜群に美味しい食材な上にスープも上質なので、味に関しては文句のつけようがないです。
3
ラーメン公務員 ・20代/男性
2021年10月25日
ごちゃごちゃ言うのはお店にもレビューを見てるユーザーにも失礼なので単刀直入に言うと「美味い」。この間、通常の味噌ラーメンをいただいて、かなりの完成度で泣き崩れるほど美味しくて感動したばっかりなのですが、辛味噌も期待を裏切らない出来栄え。今回は、鉄フライパンで炒めたもやしをトッピングして食べましたが、言葉が出ません。語彙力を失ったのです。チャーシューも食べ応えがあるのに、柔らかジューシー。脂の旨味も感じられます。麺はモチモチの太麺。はあ最高。ごちそうさま。
0
二郎系不毛の地 ・40代/男性
2021年10月25日
期待値が高すぎたのか、自分にはとにかくしょっぱく感じられるだけでしたが、そういうのが好きな方にはいいと思います。個人的にもう少しみりんとかでそこはかとない甘味をプラスしてくれたら好みだったかもしれません。ブレ可能性もありますのでしばらくしたら再食してみたいと思います。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2021年10月25日
伊勢海老の風味漂う鶏白湯スープはコクはあるがあっさりとした後味です。太縮れ麺はモチモチ、2枚のバラチャーシューは厚みがあり大きいので食べ応え十分です。オススメトッピングのもやし、味玉を加えて美味しくいただきました。店主オススメの食べ方のおろし生姜を途中で加えると味変が楽しめます。
0
今井智大(三重県津市) ・30代/男性
2021年10月24日
自分でチーズ・ヤサイ・生卵をトッピングして食べたが、非常に美味しかった。
二郎系の中でもかなりレベルが高いのではないかと思う。
具としてかなり大きめ豚がはいっており、アブラもたくさん入っている。
0
ラーメン公務員 ・20代/男性
2021年10月24日
これは参りました。本当に美味しかったです。味噌のコクと言いますか、味噌ラーメンってこの肌寒い時期にホッと出来る味わいが堪らないんですよね。直球ど真ん中です。野菜は別途用意する必要がありますが、茹で野菜でも全然美味しいのですが、さっと油炒めするひと手間をかけると、完璧でしょうね。2枚入っているチャーシューも絶品ですよ。脂と赤身は分かれているタイプですが、赤身もギュチっとした食感はありつつも、程よい歯応えで柔らかジューシー。あー、ありがとうございました。
0
ラーメン公務員 ・20代/男性
2021年10月24日
他のレビューにもある通り、獣臭が全てな気がします。味としては美味しいのですが、鼻から抜けるこのなんとも言えない匂いが、評価の分かれ目でしょうね。そういう意味では万人受けはしないタイプです。
1
ラーメン公務員 ・20代/男性
2021年10月24日
武丸のラーメン。麺とチャーシューはやはり美味しい。食べ応えも◎。カエシがかなりキリッと主張が強めなので、しょっぱさが気になる人にはくどいかな。個人的には、ここはまぜそばが1番美味しいと思います。
0
ラーメン公務員 ・20代/男性
2021年10月24日
武丸の辛ラーメン。辛さはそこまでなく、どちらかというと、スープの甘味の方が強いです。やはりここは麺とチャーシューが美味しいです。
0
galood ・40代/男性
2021年10月24日
個人的な感想ですが、想像していたよりも辛かったです。
生卵を2つ投入して、なんとか食べられました。
辛味が弱い人は完食は無理なので、注意が必要です。
あとモツがガムのように固かったのがマイナスポイントです。
0
galood ・40代/男性
2021年10月24日
魚介の旨味たっぷりのスープで、どこかしら和っぽいです。麺は細麺なので、あっという間に火が通るので、調理時はゆで過ぎにならないよう注意が必要です。
ラーメンも十分に美味しいかったですが、個人的には〆にご飯を投入して食べる雑炊スタイルがおすすめです。
0
galood ・40代/男性
2021年10月24日
醤油も食べたことありますが、塩だとより魚介のダシが強く感じます。麺の量もけっこう多めですが、くどくないので飽きることなく最後まで食べられます。
0
galood ・40代/男性
2021年10月24日
ビジュアルではかなり味が濃そうですけど、食べてみるとそこまで濃厚すぎず、飲みやすいラーメンです。麺をすすりながら、具材をおかずにご飯を食べるような食べ方がおすすめです。
0
galood ・40代/男性
2021年10月24日
麺の形状は平打ち麺なので、きしめんを食べているような食感があります。だけど、麺の重量感やもっちりした感触はうどんですね。肉もけちらずたっぷり入っているのは嬉しいです。
0
galood ・40代/男性
2021年10月24日
ここのラーメンの主役はもっちりとコシがる太麺。スープはそこまで脂っこくなく濃厚すぎないので、麺がより際立つような二郎系ラーメンといった印象です。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2021年10月23日
追加トッピングはモヤシとキャベツ。麺は平打ちで茹で時間は5分弱。ムチっと食感で丁度良い仕上がり。麺量が290グラムと結構多いので私には正直キツ過ぎたが、満足度は高いと思う。豚は2枚付属で1枚は運よく端豚。どちらもとても柔らかく出来は良いのだが、塩気がとても強い。スープは微乳化よりでトマトのまろやかな甘味と酸味が良いアクセントだが脂で重め。こちらも塩気が強めなので野菜は多めが良い。
0
はやふやはた ・20代/男性
2021年10月22日
初めて注文しました。
汁少なめという事だったので、実際に作ってみるとまぜ麺に近い形になりました。
しかし、味はガッツリ二郎系で美味しかったです。
ただ、野菜を入れてなかったのもありますが、それ抜きでも塩味が強いと感じました。完飲は命の危険を感じます(笑)
星5でない理由としては、麺のボリュームが少なく感じました。他のワシワシ麺の二郎系と比べてしまっているのもありますが、食べごたえが物足りなかった為星4とさせていただきました。
0
風鈴音色 ・40代/男性
2021年10月22日
宅麺で色々購入しましたが、間違いなく一番好きです。力強くて、飽きがこないというか。麺もとても美味しいです。チャーシュー(煮豚?)もスープと相性抜群。語彙力が乏しくて申し訳ありませんが最高なんです!いつもストックしておきたい品です。
1
鶏白湯好きなら一度は食すべき逸品。
とにかく鶏の旨味が濃厚なスープと、それに負けない太麺がマッチ。
オススメトッピングに刻み玉ねぎと記載があったので半分食べた辺りでまずは少量入れてみると…
濃厚なスープと相反する玉ねぎのさっぱり感が一層旨味を引き立てる。
たまらず大量に玉ねぎ投下。
スープまで完食。また頼みます。