JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月08日
1
JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月08日
1
宅麺男 ・40代/男性
2024年01月07日
割とクセの強いお店ですが・・・
オリジナリティ溢れるその一杯、
まさに「ワールド」を形成する職人な當店。
■濃厚あん肝まぜそば
とにかくあん肝ペーストの量が半端ではなく…
さすがに気持ち悪くならないか心配したが…
杞憂でした。
ベースとなる塩ダレと、煮干しの香味油のみでも
結構普通にイケる味でしたが、そこへクセのない
あん肝が加わり、ワケの分からない旨さへ変貌。
本当、よく分からんが、うまい。
何でこういう旨さになるのだろう?
あん肝というより、なんというか、表現し辛いw
割スープもついており、これを足すと若干ラーメン
風になりますが、これもこれで旨いです。
麺はがんこや當店で使用されるサッポロめんフーズ
の中細ストレート。まぜそばとしては細いですね。
でもこれまた旨い麺で。
あん肝との絡みが強すぎやしないかと不安でした
が、これもまた杞憂で。
うむ。よく分からんがとってもンマかった。
0
宅麺男 ・40代/男性
2024年01月07日
鶏ガラ・野菜をベースに、細かくすり潰した胡麻
を加えたということなのでしょうか・・・?
白濁しつつも、非常にクリア、かつ旨みが濃密。
ちょっと予想とは違うベクトルのスープで。
かつ、旨さが期待値を超えてきていた!
さらっとクリアな味わいなのですが、何とも表現
しがたい美味しさ。
担々麺の辛み抜き・・・ともまた少し違うし。
これひょっとして、別ジャンルの何かなのでは。
麺は、加水高めの、手もみ系縮れ麺。
つるっとした麺肌に、プリっとした食感。
実に旨い自家製麺だと思います。
麺はぺろっと食べてしまったし、スープもごくっと完飲。
いや、実にうまかったです。
1
宅麺男 ・40代/男性
2024年01月07日
夢を鶏白湯に"TAK"した稲葉で修行された
ご店主が繰り出す、鶏白湯×貝な塩つけ麺。
だしソムリエも保有されているとのことで、
素材はうんちく好きには堪らない配合かと(笑)
■つけ麺(塩)
ツケダレは鶏のドロリッチタイプ。
狙っているのかどうかは分からないが、鶏ひきの
残渣のようなものが混合しつつ、鰹節系の魚介も
ブレンドした旨み。貝はハマグリで、上品な味に
整えてくれている感覚です。
塩は、ロレーヌ岩塩、宮崎産満潮の塩、モンゴル
天外天塩・・・ということで、うふふという感じ。
昆布や椎茸の他、イカゲソも使っているそうです。
麺は中太で加水やや低め。硬めのコシがありつつ
小麦の乾き目な香りがシャープでンマイ。
もっちり食感もあり好きなタイプでした。
チャーシューはロース&鶏ムネ。
しっとり感があって普通に高めのクオリティ。
総じて、奥行きと丸みのある味わいの一杯ですが
こういう繊細なバランスはお店で味わいたいですね。
1
宅麺男 ・40代/男性
2024年01月07日
まずもって、田舎みそ系の味噌が濃密!
塩分はかなり高めだが、豚の旨み濃度も濃密で・・・
しょっぱいだけではなく、味噌の芳醇なかおりに
包まれる感じでした。いやうまい。これはうまい。
割スープもつき、少し薄めて頂いても◎でした。
麺は味噌ラーとしてはかなり太いですね。
一般的なトンギョ系の中太麺くらいあり、
普通のラーメンとしても太いと思う。
でも、ツルっとした麺肌にクッチリした食感で
緩さはなく、とても旨いと感じるものだった!
そして、チャーシューがでかすぎ!
ここまでの面積は類稀ではないだろうか?
ロースの部位を贅沢に切り出し、肉質も感じさせつつ
しっとりした味わいを存分に堪能できる逸品だった。、
というわけで、満足感の高い一杯でした。
0
大宮の犬 ・40代/男性
2024年01月07日
少しアッサリしすぎてて物足りなさを感じた。評判ほよかったのだが私には刺さらず。。。
0
サラリーマン太郎 ・60代以上/男性
2024年01月07日
つけめん王者と言われるに値する旨さであった。
0
サラリーマン太郎 ・60代以上/男性
2024年01月07日
辛辛魚つけめんは流石の旨さ。
1
サラリーマン太郎 ・60代以上/男性
2024年01月07日
スープが昔の懐かしい味で旨かった。
0
サラリーマン太郎 ・60代以上/男性
2024年01月07日
バランスのとれた豚骨醤油スープが旨かった。
0
サラリーマン太郎 ・60代以上/男性
2024年01月07日
程よい塩分で美味しいスープが最高。
0
JUVENTINO ・40代/男性
2024年01月07日
追加トッピングはネギとほうれん草。ほうれん草はデフォで十分な量が付属しているが、たまたま自宅にあったので追加してみた。麺は茹で時間2〜6分と大分アバウトな指定で、初と言うこともあり中間の4分をチョイス。硬すぎず軟すぎずの丁度中間な歯応え。固めが好きなら3分が良いだろう。具材の豚は3枚付属で2枚はレアチャーシュー、残りが煮豚。いずれもサイズが大きく味付けしっかりで噛み応えもある方。ほうれん草は残念ながらギシギシとした食感でイマイチな印象。スープは醤油の塩味はあるが豚骨の太さを感じないあっさりなタイプ。鶏油も多くないので完飲派には良いだろうがちょっと物足りないかな。
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2024年01月07日
鶏ガラベースのスープは、サラサラながらも白胡麻の香ばしい香りとコクがしっかり効いて最後まで飲み干せる美味しさです。平打ち縮れ麺はスープに良く絡み、大ぶりなバラチャーシューは食べ応え十分です。おすすめトッピングの小口切りねぎを加え、店主のワンポイントアドバイス通り、半分くらい食べた後、多めの胡椒を振り掛けて美味しくいただきました。
0
げ〜し〜 ・30代/男性
2024年01月07日
出汁感強め、旨みしっかり、でもクドくない。
細麺なので硬め茹でが良き。
二日酔い明けに最高!堪らん!
付属の柚子果汁は主張が強いので、皮のみ刻んで入れたいかな
リピ確定!
0
にゃんぴょう ・50代/男性
2024年01月06日
お店で頂いた方が美味しいのは当然ですけど、宅麺さんでも概ね満足なのでちょいちょいリピしてます(*´Д`)
ただ、他の方々の指摘にもありますが、わかめはスープに入れず別添にした方が断然良いと思います。
もしくは最初からわかめを入れず、おすすめトッピングとして頂けたらコチラで用意します(笑)
改良して頂けたらきっともっとお店の味に近付くはずです(*´∀`)
0
あいつき ・20代/男性
2024年01月06日
なかなか美味しかったです
0
あいつき ・20代/男性
2024年01月06日
美味しかったです
0
あいつき ・20代/男性
2024年01月06日
是非また購入したいです
1
ピーちゃん ・30代/男性
2024年01月06日
スープの味は背脂もしっかり入っていて旨みのある美味いスープでしたが、麺の量が多くコスパが良く感じる反面、最後の方には麺が伸びきってしまっていて少し勿体ない印象でした。かために茹でても最後には伸びていたのでもう少し麺の量を減らすと食べ終わった頃の印象が変わるように個人的には感じました。
チャーシューももう少しパサつきがなければなぁといった感じです。改善点がある分まだまだ伸び代があるラーメンかと思いますので今後に期待しています。
0
ほっぺの国 ・40代/男性
2024年01月05日
全然美味しくない。
味しなくて、2度と買わない!
金、返して欲しい位💢
今までの、ラーメンは全然美味しく食べれたのにこのお店だけ👊
1
ギガ ・未回答/未回答
2024年01月04日
お店で食べたことなくて宅麺で始めて食べました。
全然美味しくないです。
ガッカリです。
なぜ人気なのかわかりません。
2
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年01月04日
スープは牡蠣が濃厚に出ていますが、雑味はなく口当たりはまろやかで、あっさりかつクリーミーな味わい。
塩味が味を引き締めていますが、塩分濃度は約1.9%とさして高くもなく、バランス良く調和しています。
また牡蠣のアヒージョはニンニクが力強く効いており、溶かすとパンチのある味わいに変化します。
麺は加水率やや低めの角刃ストレート中細麺。密度高めで、コシよりも歯切れの良さが活きたタイプ。
スープの吸い上げも良く、麺自体の甘みが一体感を持たせています。
付属トッピングの豚肩ロースチャーシューは淡い味付けで、しっとりジューシーな仕上がり。
メンマは胡麻油が香り、ゴリゴリと硬めの食感。
バラ海苔は磯の風味をスープに加えてくれますが、〆のご飯投入で最も存在感を発揮します。
山椒粉は麻味が強く、ピリピリと舌に痺れが残るので、一度に加えずに少しずつ加えて具合を見るとよいです。
牡蠣を苦手な人がわざわざ買って食べる事もないと思いますが、
本品はニンニク、海苔、胡麻油、山椒など様々な香りが立っているので、
牡蠣特有の臭みなどは無く、大分食べ易くはなっていると思います。
何よりも予約困難なむかんがECで頂ける事がどれだけ有り難い事か、
運良く買えた皆さんにも少しでも伝わればよいなと思います(涙)
15
元料理人で現コンサルなラヲタ ・40代/男性
2024年01月04日
スープは山水地鶏も使った佐野実さん&嶋崎さんリスペクトの淡麗清湯。
スープは鶏水ですが、カエシには原材料表示にある様々な食材を使った複雑なトリックが施されており、
丸鶏のどっしりとした深みと醤油のコクと厚み、キリッとした塩味の後から甘味と旨味が押し寄せてきます。
鶏油は多めですが、雑味のないクリアな風味で、塩分濃度約2.3%のスープのエッジに円みを与えてくれます。
麺はややワイド型の中加水角刃中細ストレート。
春よ恋メインの国産ブレンド粉による豊かな甘味、滑らかな麺肌、
ふんわりもっちりとした食感がスープと完璧に調和しています。
付属トッピングは炭火で香ばしく低温ローストされたモモ肉とムネ肉の鶏レアチャーシューが1 枚ずつ。
鶏団子はInスープで、しっかりとした下味ともっちりとした弾力に、
生姜の風味、ヤゲン軟骨のこりこりとした食感がアクセントとなっています。
ラヲタの間ではもはや説明不要の有名店ですが、鶏水系という事で、
味の系統は69やトイボ、宅麺商品では飯田やLabQあたりと似ていますが、
味の構成やスープと麺の組み合わせには鶏喰にしかないオリジナリティが詰まっています。
8
Souma's Daddy ・50代/男性
2024年01月04日
どちらかと言うと赤味噌をより感じる
スープでした。
そこに動物系との融合も加わりコクがあって凄く美味しい。
デフォトピ中判豚バラチャーシューも少し薄いけど
トロトロで味付けもよく凄く美味しい。
それ以外のトッピングは自己流で。
麺は太麺でスープをよく持上げます。
自分は少し硬めの茹で加減にしましたが、
軟らかめでもスープに合うと思います。
寧ろ軟らかめで食べれば良かったかなぁ。
終盤におろしニンニクを加えて頂きましたが、
凄く良い味変になり最後まで美味しく完食でした。
ご馳走さまでした。
3
いっちゃん ・40代/男性
2024年01月03日
2人でシェアして食べましたが十分なボリュームでした。
うずらが粉々になっていて少し残念でしたが(泣)思っていたよりマイルドなスープと小麦の風味を感じる麺がとても美味しかったです。
是非また注文したいと思います。ごちそうさまでした。
1
追加トッピングはネギ。具材は一切付属しないがスープそのものがチャーシューに等しいので、個人的には要らない感じ。麺は縮れの太麺でモチモチの食感。粘度の高いスープをしっかりリフトしてくれる美味しい麺だと思う。スープはドロドロでスープと言うよりは餡に近い感じ。正に飲むブタそのもの。カエシが別ボトルになっているので塩味をお好みで調節出来るのはポイント高し。ラストは残ったカエシを全て使いライスを投入。とても食べ応えのある満足な一杯となった。