らーめんマン ・50代/女性
2023年07月29日
4
らーめんマン ・50代/女性
2023年07月29日
4
宅麺男 ・40代/男性
2023年07月29日
言わずもがなの名店。
スープは、美味い高級中華料理店がよく使う手、鶏ガラ旨スープに干し海老を使ってどこか艶かしいニュアンスを加えたあれ。
鶏油も良好品で、漂う香りから分厚く、本当においしい鶏塩スープに仕上がっている。
これに合わせる麺は、どこか懐かしい細い丸麺。優しい香りが心地よく、スープの持ち上げも良好で!穏やかな小麦の旨みとスープもベストマッチで、心があたたまるような美味しさの一杯。
流石の一言!
0
RAMEN60 ・60代以上/男性
2023年07月29日
白濁したスープは豚と鶏の旨味が十分に感じられ、キレのある醤油は強めの塩味ながら後味はスッキリと最後まで飲み干せます。中細ストレート麺は喉越しと歯応えも良くスープに良く絡みます。チャーシューも良い味付けでオススメトッピングのねぎを加えて美味しくいただきました。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
昼の花見でしっかり飲み食いしたので夕食はつまみ程度に抑えていたら、妻が混ぜそばを半分こしよう!と言い出したので、
禁断の21:30の宅麺 .com。
急なことだったので、もやしがないのは仕方ないけど、まさかのキャベツ切れ(花見用のコールスローで使い果たしたらしい)。
…ということで、追加トッピングは刻みタマネギとオニオンフライ、卵黄とヤサイナシ(卵黄が少し崩れた泣)。
極太平打ち縮れ麺はワシワシ、ブタもトロットロ。途中からマヨネーズをかけてジャンク度をマシて、完食です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
トッピングは分厚い焦がしチャーシュー2枚。もやしと人参、すりおろしニンニクは自前。
スープは和出汁をベースの鶏白湯に、伊勢海老の風味がほんのり効いた味噌味。塩味、コク、風味の三拍子が揃っています。
麺(200g)は「キタノカオリ」「春よ恋」「きたほなみ」の北海道産小麦100%を使った縮れ太麺。小麦の風味とツルッツル感がスープに合う。
極厚チャーシューはトロットロ部分と肉感部分のバランスが良く、とても柔らか。何より焦げ目が旨い。
途中、生姜をすり下ろして味変。なるほど、これも美味い。
ここまでで結構腹パンですが、最後に雑炊でスープを余すことなく堪能しました。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
「手打 焔」が別ブランドで営む二郎リスペクト系「手打 手綱」。
妻とシェア。なので、付属のブタは妻に献上(写真1枚目)。
自分用にブタを自作して、ブタマシニンニクマシマシヤサイアブラにしました。
まずはスープを一口。微乳化スープはやや濃いめの味付けですが、天地返ししてヤサイを浸しておくと、丁度良い塩梅。
極太平打オーション麺は、半分こしても140g(合計280g!)。やや長めに茹でてモチモチ感を出しました。
かなり長めの麺なので、メチャクチャすすり甲斐があります。
ブタを作る過程でアブラも一緒に煮込み、豚のつけダレに漬けてアブラも自家製。
ヤサイにぶっかけたら最高でした。
ちなみに、ウズラもこのタレで味付けタマゴにしました。
さすが有名店。抜群の旨さでした。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
スープは国産銘柄鶏の鶏ガラと丸鶏、純水だけで炊き上げられ、そこに魚介の風味があって、鶏ポタを超越してまるでシチューのような仕上がり。
麺(150g)もコシがあって細麺で美味い。
トッピングは付属の鶏チャーシュー2枚に、レタス、貝割れ、トマト、いんげん。
〆のライス割りには粉チーズを追加。
ライス割りはクリームシチューのような洋風感もあり美味。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
22時の禁断の宅麺 .com。
今回は遅い時間であることを考慮して、こちらの商品であっさりといきます。
とはいえ、麺は190gとしっかり多め。
しかも中細麺なので一層多く感じます。
スープは動物系と魚介系のダブルスープ。
藻塩の優しい塩味にほんのり効いた生姜が良いアクセントになっており、とても滋味深い味。
チャーシューも見た目以上に味が染みており、とても柔らか。
最後は米と溶き卵で〆の雑炊を。
満腹です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
夜はスタミナ満点らーめんすず鬼として二毛作営業している店。
初めに言っとくと、激ウマ。自分史上最高の塩ラーメン。
スープは鶏や豚の動物系出汁と秋刀魚節や煮干、昆布などの魚介系出汁のブレンドで、旨味が半端ないコクがある塩。
麺は三河屋製麺の中細ストレート。ライ麦を配合しているらしく、すすっている最中は勿論、すする前から香り高い。そして、中細麺なのにコシが強く、パッツンパッツンの歯切れ感。この麺大好きです。
具材は、鶏と豚のチャーシュー2種に極太メンマ。長ネギと刻みタマネギ、味付玉子は自家製です。
鶏チャーシューは子供のこぶし位の大きさで、柔らかく旨味十分。
豚チャーシューはトロットロで激ウマ。
あまりにもスープが美味すぎたので、〆に禁断のライス投入。これ単独で売れるほど美味い。
リピ確定です。
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
妻とシェア。ヤサイニンニクベツザラアブラでいただきます。
結論。
今までに食べた二郎系の中で指折り、いやトップに躍り出たかも。
まず、天地返ししてからスープ。このスープ、衝撃的です。
名前の通り、微乳化豚骨スープとトマトソースが融合しており、トマトソースのおかげで粘度がアップ。
麺(290g)はシェアしても十分な量。
自家製の極太縮れ麺は、ワシワシ感が半端なく、スープをよく持ち上げます。
トッピングは極厚ブタが2枚、辛揚げ玉、バジル、ナルト、アブラ。
モヤシとキャベツ、ニンニクは自前。
妻とシェアしても1枚ずつある極厚ブタの柔らかさは感動もの!
辛揚げ玉もタバスコのように適度な辛味をプラスしてくれて合う。
時折バジルに遭遇すると、一気にイタリアンの風が吹きます。トマトの味は決して強くないので、全く違和感なし。
食べ進むに連れ、二郎系?いやイタリアン?いやいや、やっぱり二郎系。な味で、病みつきになること間違いなし。
最後は、余った(余らせた)スープをライスとチーズと一緒に温めてリゾットを。
これまた感動的な美味さ。
いやぁ、オススメ度No. 1の商品でした。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
「完全店仕様」とは、地鶏、浅利、魚介で出汁をとった極上醤油スープに、バルサミコトリュフクリーム、モリーユ茸とポルチーニ茸のクリームソース。そして具材は2種類のチャーシューとA5黒毛和牛の牛しゃぶが付属したスペシャル版。
ラーメンとは思えない芳醇な香りと、少しずつ変化する複雑な味わいを楽しめる逸品でした。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
禁断の22時の〆ラーメン。
常連メニューと賄いでしか提供されていないとのこと。刻みタマネギのみ自前で追加。
見るからに煮干し色のドロドロスープを啜ると、煮干しそのもの。
最初はインパクト強めだけど、後引く旨さで飲み進むにつれ止まらなくなります。
130gの麺は細麺でパッツンパッツン。濃厚スープにこの細麺がベストマッチ。
そしてチャーシュー。確実に1.5cm以上はある分厚いチャーシューは、淡い色合いながら味がしっかりと染みていて、なによりもビックリするほど柔らか。トロットロで衝撃的な旨さ。
あっという間に完食です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
鶏と豚骨、魚介のトリプルスープ。
特に鶏の旨味が効いて、良い意味で甘味を感じるほど「和」のテイスト。
拉麺でもなくラーメンでもない、「らぁ麺」のネーミングがしっくりくる味。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
「麺や福はら」が手がける二郎インスパイア系の全マシマシ仕様(ブタ、アブラ、カラメがマシマシ)。
自分で準備したヤサイとニンニクもマシマシにして、ウズラもトッピング。アブラ、カラメは別皿にしました。
ドロドロのド乳化スープは比較的あっさり、でもコクがあって旨い。
とみ田の二郎インスパイア系、雷のスープに似た感じ。
量が多すぎて天地返しできないので、まずはカラメをぶっかけながら、そして時折アブラに浸しながらヤサイをやっつけます。
ある程度ヤサイが減ったところで、ようやく天地返し。
平打ちの中太ストレート麺(235g)はめっちゃツルツルと喉越し最高。
天高くそびえる大判のブタは5枚も入っていて、柔らかな部分と噛みごたえがある部分の両方を味わえる。
その後も、ブタやスープにカラメを少しずつかけつつ、箸休めにウズラを頬張りながら、かろうじて完食です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
ヤサイマシニンニクマシマシ、ゆで卵トッピング。
まずは天地返しして豚をスープに浸し、スープに野菜の水分が溶け出す前に、ある程度野菜を食べ、いよいよ麺へ。
270gの中細平打ち麺はワシワシ。若干の縮れと重さのせいで、思いっきり啜る必要があるけど、この作業も含めて美味い。
徐々にニンニクを溶きながら啜るスープは醤油のキレがあり、かつ濃厚。
豚はウデとバラの2種で、いずれもとても柔らか。トータルバランスがよく、納得の旨さでした。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
「ラーメンタロー」の店主が営む別ブランド。妻とシェアして、ヤサイニンニクアブラマシでいただきます。
天地返しの後、まずは麺。麺250グラムは妻とシェアしても満足感あり。
太麺のノーマル麺はワシワシで小麦の香りが良い。
これでも十分美味いが、圧巻は専用の製麺機で仕立てられた14連麺。
そう、14本の麺が一体となっていて、食べ応えと歯応えがMAX値にまで高まります。
この麺、面白いし美味しい!
スープは塩味が丁度ですごく飲みやすい。最後まで辛くならずに飲み干せます。
ブタは黒豚が2枚。びっくりするほどトロットロで、味付けも丁度良い。
スープまで完飲してパーフェクト。
いやぁ、今回も旨かった。
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
煮干しをそのままミキサーにかけたかのような濃厚なタレ。もはや「煮干しそのもの」を食べてるような味わい。
やや細めの中太麺はツルツルと喉越しが良く、とても美味しい麺です。
極厚チャーシューの角切りもとても柔らか。これまた美味しい一杯でした。
最後に、オススメの食べ方であるライス割りまで堪能し、満足です。
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
罪悪感なくニンニクを食せる週末の楽しみ、宅麺 .com。
地元の夢語で調達したアブラと、ブタを自作した時の副産物の自家製カラメも使って、ヤサイニンニクマシアブラマシマシカラメで。
まずはカラメをかけたヤサイを3口。
ブタの旨味が入ったカラメ最高。ヤサイもシャキクタです。
スープは豚の旨味満載のド乳化タイプで、天地返ししてもブタも麺も沈まず、もはやポタージュ笑。トロみのおかけでいつまでもアッツアツ。
麺(270g)は極太平打ち縮れ麺でワシワシ。
そして、厚さ2cmほどのブタはジューシーでトロットロ。
麺と、丼の底から出てくるヤサイを時折アブラに絡めて味変しながら、完食です。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
自家製カラメに漬けた味付け卵と白髪ネギ、刻みネギを追加トッピング。
スープは合鴨と地鶏出汁の醤油味。
鴨と鶏から出る脂の旨味が凄く、オイリーかつコクがありながらもあっさり。
麺(130g)は全粒粉入り。茹で時間1分で、細麺ながらもコシが感じられます。
チャーシューは燻製されていて、あと30枚ほど食べたくなる絶品の味。
最後は、残った(頑張って残した)スープを鍋に戻して、このために炊いたご飯を投入して〆のおじやをまで堪能。
今回も大満足。
0
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
山形の名店「新旬屋」が手がける二郎インスパイア系。
今晩飲み会で人に会うので、
ヤサイニンニクマシアブラマシマシアブラベツザラアジタマトッピングにして、ニンニクは控えめに。
結論:
旨すぎる!二郎インスパイア系でトップに躍り出ました。
ルーティンの天地返しの後、実食。
まずはスープを一口。少し濃いめだけど、ド乳化しているのでどことなくマイルド。これ大好き。
全粒粉入りの太麺(200g)は固めに茹でてもモッチモチ。このド乳化スープによく合います。
拳大ほどの大きさの極デカ極厚ブタは、宅麺史上、いやラーメンジャンルを超えて今まで食べた豚料理の中で一番トロットロ!
箸で持ち上げたら自重で切れました😮
これ激ウマで優勝です。
そしてアブラも旨い。
ヤサイを時折浸しながら食べ進めて、あまりにこのアブラが旨すぎて、途中から丼の中に投入しました。
オススメの食べ方として、
ほぐしたブタをライスに乗せて、かき混ぜた卵やマヨネーズをかけたら良いそうですが、今晩の飲み会に備えてガマンです。
1
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
トッピングは大判焼豚と海苔3枚付き。
ほうれん草、ネギ、刻みタマネギ、白胡麻、きゅうりのキューちゃん、ニンニクは自前。
まずスープを一口。…べらぼうに美味い!
とろみが強い濃厚豚骨醤油は「脂多め、味濃いめ」。
醤油のキレと適度な塩味に、豚骨のコクと旨味が奥行き感を加えていて、単に塩っぱいだけの家系とは一線を画しています。
中盤から刻みタマネギを混ぜながら、さらにおろしニンニクで味変。
麺は中太ちぢれ麺で小麦粉の風味が強く、150gと少なめですが、〆を楽しみにしている中年のおっさんにとっては丁度良い。
大判焼豚は赤身と脂身のバランスが良く、味もしっかり染みていてこれまた美味。
そして最後のお楽しみ。
ほうれん草、刻みタマネギ、きゅうりのキューちゃん、ニンニク、白胡麻をトッピングしたライスにスープをぶっかけて、さらにスープに浸した海苔で巻き巻き…。
コクが強いスープにキューちゃんが良いアクセントになって、最高に美味い!
大満足です。
2
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
タレに麺を絡ませた後、辛味噌などのトッピングをかけて混ぜ混ぜ。
ニラ、刻みタマネギ、ニンニク、卵黄、追いチャーシューは自前です。
一口食べた瞬間、思わず「これ美味しい!」と。
肉味噌は辛すぎず、魚粉の香りと味わいが強い、旨味MAXタイプ。
麺はモッチモチの極太麺。
余った(あえて余らせた)タレに追いメシをぶっ込んで混ぜご飯。最高です。
3
コールフィールド ・50代/男性
2023年07月29日
スープは凄い煮干し感で濃厚なコクと旨味。オススメトッピングの玉ねぎ粗みじん切りがアクセントになって美味しい。
付属の鰯唐華ダレを溶くと、途端に辛口に味変します。
麺は極太ちぢれ麺。ワシワシではなくモッチモチで小麦の香りが際立ちます。
「いったんも麺」と呼ばれる幅広薄麺も、ツルッツルで楽しい。
チャーシューもとても柔らかです。
最後にライスを投入し、雑炊まで堪能。
今回も大満足でした。
0
野菜丸 ・40代/男性
2023年07月28日
久々の、ヒットした味噌ラーメン!炒めた野菜はマストアイテムです!ニンニク背脂を入れたら、更に麺に絡みまくり、最高の一杯!シャーシュも大きく、満足度アップです。
0
Q.E.D. ・40代/男性
2023年07月28日
個人的に、味噌らぁめんに次ぐ
評価し難いジャンルが背脂煮干らぁめんです。
点数表価で3.99〜4.09って所で許して下さい。
4.1に満たないので☆☆☆
丸めさんの和☆歌☆山☆豚☆骨☆は五つ星です!
0
一度購入してから なかなか買えなくて やっと二度目の購入出来ました⤴️
タマネギはなかったのでネギと ニラを入れて
付いてる山椒たっぷりかけて シビ辛でいただきました
本当にクセになる美味しさです
こちらのラーメンスープ ひき肉がたっぷりあるので そのスープを残して 翌日 又麺をを入れていただきました😋
ご飯を入れていただいても 最高ですよ
もう一食注文しているので 楽しみです
又注文します