レビュー一覧

s n ・20代/男性

2020年11月06日

スープが絶品です。
鳥と、鴨?でしょうか?醤油の中でしっかり鳥系の出汁が主張してきます。オススメの食べ方にもあるとおり、ご飯で雑炊など最高でしょう。
麺は細麺の平打ち気味でこちらはまぁまぁという印象。しかし、スープの完成度が非常に高いためトータルで見ればとても美味しいラーメンです。

0

たけけ ・50代/男性

2020年11月06日

これは美味い! ハマグリの旨味が上手く出ており、臭みは皆無。 塩気も味も脂っけも上品この上ない。チャーシューがちと脂っこいが、それはそれで良い。
ガッツリ系ではない。 50代でも二杯食えそう!
レビューで貝を感じなかったというのがあるが、素材の季節性の変化なのかな?
私はとても程よいハマグリをしっかり感じた。

0

・30代/未回答

2020年11月06日

海老丸さんのノーマルの海老ラーメンを購入し、あまりに美味しくて(本当に衝撃でした)こちらも気になって即購入しました。今まで宅麺さんでは二郎系しか買ったことがなくそれが自分の中でメインだったのですが、こちらのラーメンで考えが変わりました。もしかすると1番大好きなラーメンかもしれないと思うくらいこの海老丸カルボナーラ大好きです。麺がパスタのようにも感じられ、ちょうど良い太さがクリーミーなスープをからめとってくれます。この美味しい麺を楽しんだ後に少しバターを塗って焼いたバゲットを用意し、スープに付けて食べると本当に幸せな気持ちになります!!そしてさらに残った少しのスープにご飯を入れてリゾット風にして全部食べきりました。本当に本当に美味しくて幸せな気持ちになりました。買えなくなると嫌なので宅麺で人気出て欲しくないなと思うくらい常に買えるのがありえないくらい美味しいと思いました。だけど1人でも多くの人にこのラーメン味わって欲しいと思うくらい美味しいです。このラーメンを作って下さった店主さんに本当に感謝です。ストック欲しいのでまた買います!!

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年11月05日

追加トッピングは九条ネギと茹でモヤシ、味玉と海苔とアクセントにブラックペッパー。麺は中太でムチっと噛み応えしっかりした食感。宅麺では麺量250g以下の商品が多い中、300gは満足度高し。具材は脂身のつきが良く柔らかいチャーシューと、やや水分が抜け過ぎたかの様なゴリゴリ食感のメンマ。個人的にゴリゴリ食感のメンマはストライクだが、一般的なゴリ食感よりは大分パサついた印象でこの辺は好みが分かれそう。つけ汁は口当たりクリーミーで動物系が主体。しっかりと魚介の旨味も感じることが出来るのは嬉しい誤算で、塩分濃度はそれなりにしっかりある。ブラックペッパーとの相性はとても良いと感じたので、是非試してみて。

0

アーリー ・40代/男性

2020年11月05日

「これは美味い」と感じたスープの香りに違わず、うま味、塩味のバランスがとにかく良いスープに、しなやかな細麺が相性ばっちりです。スープを吸って若干柔くなりますが、決して伸びすぎることがない麺で風味も豊か。燻製風味のレアチャーシューはうま味しっかりで堪能。メンマはやや薫香が強めで甘すぎなのがいまいちに感じましたが、総合としてかなり良い醤油ラーメンでした。

0

アーリー ・40代/男性

2020年11月05日

甘さの中にうま味もあり、双方ともしつこすぎずあっさりじっくり頂けるスープ。しなやかな細麺との相性も良く、チャーシューは昔ながらの固め、豚臭さの残るタイプで郷愁を誘います。苦手な方はいるかもしれませんが、私は好きな味。同じく甘め醤油ラーメンのわっしょいは、この味をインスパイアしたのかなと思ってしまいました。過去に色々な媒体で見て気になっていたラーメンなので、今更ですが家で味わえることに感謝。長年地元で愛された味なのも納得です。

0

2020年11月04日

スープはトロみのある乳化タイプの濃厚豚骨。量がつけ麺やまぜそばと間違えるくらい極端に少ないですが、塩分はかなり強く、豚ほぐしアブラも付いてくるので、ヤサイをマシマシにして天地返しをすると、塩分が薄まり水分も増えて丁度良い塩梅となります。
麺は二郎系では珍しい全粒粉入りの多加水縮れ平打太麺。つけ麺によくあるつるつるプリプリのタイプですが、スープもオーソドックスな二郎系とテイストが異なるので、相性的には悪くありません。むしろ水で〆てつけ麺スタイルで頂くのも良さそうです。
ブタは甘口でトロトロに軟らかい角煮風の大判バラ塊が1つ。ご飯に乗せても普通に合いますが、脂身がかなり多いので、マヨネーズはお好みで。
二郎系というかガッツリ系で、再現度は低いインスパイアですが、これはこれとしてあまり二郎を意識せずに頂いたほうが楽しめると思います。

2

タンコロ ・50代/男性

2020年11月03日

たっぷりのスープの量で、最初の一口は薄めに感じやすいが、白いダイヤは粗塩の割には塩気が立ち過ぎず上手く出汁と調和していて非常に美味しい。
思いのほか飛魚と小鯛出汁が主張してこないのでこれが物足りなさに感じる人は評価が分かれるが、これこそが琴平荘のこだわりと特徴であると思います。
麺も私の好みの細い縮れ麺で、時間が経つと切れ易くなるがスープと良く絡んでいるので私は気にならなかった。
チャーシューも旨くリピ確実ですね。

0

タンコロ ・50代/男性

2020年11月02日

いやいや今までの宅麺さんのらーめんとは一線を画す本物の中華料理の一品ですよ、これは。

自分が想像していた味より、辣油が強く、国産牛を使用した3×4cm角ぐらいの大きな牛肉が5個もゴロゴロとスープに入っていて、納得のボリュームでした。
牛肉の出汁もよく効いていて、ザラメの甘さやセロリの苦味もほのかに感じられ、干しきのこや干したけのこもスープに加えられて深みのある味わい。
私は青梗菜と小松菜を合わせ完食しました。

中国出張先の接待の宴席で円卓におもてなしとして出てきてもおかしくないクオリティーの牛肉麺。
この牛肉は、30年以上前に通った熊本桂花らーめんの太肉麺を思い出させてくれるほろほろの柔らかさと旨みをたっぷり吸い込み、スープに馴染んで非常に美味しい。
このクオリティーが宅麺で取り寄せできるのを考慮すると1.600円は十分に安い。
本格中華料理店で頼めば2.000円でもおかしくないと思います。 

0