レビュー一覧

あいぽむ ・未回答/未回答

2020年05月20日

値段高いし、送料もほぼ1食分の値段だし、どうしよう・・と思って暫くスルーしてましたが、コロナの影響で在宅になったのでノリで注文。
いやはや、この味が家で食べれるのなら十分満足!スープは超濃厚で、チャーシューも写真の通り厚く食べ応えもありました。

私は簡単な料理(CookDoレベル)は作れるので、もやしとキャベツを茹で、刻みニンニクを作る程度なら全く苦になりませんでした。
ただ鍋が最低でも2つ。私は3つ使いました(麺、野菜、スープ湯銭用で)。なので、鍋洗うのメンドイくらい・・・。

またリピしたいです。

0

あいぽむ ・未回答/未回答

2020年05月20日

超こってりに分類されるだけあって、濃厚な味わいのスープと極太麺で食べ応えはかなりあります。特製唐花は最初半分だけ入れましたが、個人的に辛さは普通程度でしたので、後半戦に取っておいても良いかもしれません。
ただ、タイトルにした通りチャーシューが思いのほか小さい・・・。写真の半分あるかなぁ。それ以外は大変満足できる一品でした!

0

なつくう ・50代/男性

2020年05月20日

京都本店に何度か伺っていますが、年々待ち時間が長くなり最近はあきらめていましたが、店で食べる味が自宅で味わえるのはとてもありがたいです。麺は若干太めかな?と思いましたが、チャーシューは店の味。特製ラーメン好きにとってチャーシュー大盛りも設定いただけると嬉しいです。また注文させていただきます。

0

s n ・20代/男性

2020年05月19日

他の二郎系よりも説明にある通りカエシが強くしょっぱさを感じます。
自分は好きなタイプですが、人を選ぶかもしれません。
キャベツもやし多めが良いかと。ただしスープは麺に比べやや少なく野菜を増やしたら汁なし気味になるかもしれません。チャーシューも2枚大きなものが入っており美味しかった。ただしこれも塩味強め。
麺は噛みごたえもあり、小麦の香りもありで非常に美味しかったです。
文句なしの5ではありませんが、リピートしたいと思える品でした。

0

2020年05月19日

良くも悪くも『とみ田』的なインスパイアな一杯。
とみ田プロデュースの今は亡き『大黒屋』で何度か食べましたが、微乳化のしょっぱめスープ、ツルツルモチモチの太麺、大判なチャーシューと『とみ田イズム』なクセになる一杯です。
麺量200グラム、スープは少ないかな。
チャーシューは満足な豚さんでウマシ。
麺は好みの問題かな、二郎のオーション麺のワシワシ感はあまり無いがコシは十分、美味しい麺でした。
スープはしょっぱめ、お湯を50CC足すとちょうど良いかも。
脂も程良い量で総じて満足な一杯でした。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年05月17日

追加トッピングは刻みタマネギとほうれん草、味玉とバゲットにはkiri。麺は平打ちの太麺で、食感もパスタの様。具材は海老3つとキクラゲ、チャーシューも入っていたであろうが、大分酔っていたので食べた記憶無し。スープはオマール海老の出汁やトマトの酸味、野菜の甘みなど様々な材料で構成されている。塩みもかなり抑えた全体的にマイルドで、主役の海老出汁も主張し過ぎないバランスタイプ。悪く言えばボヤッとした味付けが何ともフレンチっぽい。もう少しメリハリがあればと思う。

0

まっすん ・40代/男性

2020年05月17日

スープはとても濃厚、旨味も十分。
麺が……
説明書きによると、6〜8分ゆでるとの事だったので、寸胴鍋にたっぷりのお湯で
7分茹で、しっかり冷水で締めました。
コシは十分どころか、もう少し柔らかくてもいい、というか太すぎ。
小麦の香りはいいけど、明らかにスープが負けてる。いくらなんでも麺が太すぎるように感じました。
でも、以前六厘舎(大崎)の店舗で食べた時は同じような麺でとっても美味しかったので、もう少し良い調理法があるのかなあ。。

店舗で食べたことはありませんが、超人気店と言われる割には。。という感じでした。
リピートは無いです。

0

JUVENTINO ・40代/男性

2020年05月17日

追加トッピングはネギ。麺は中太平打ちの縮れタイプ。小麦の風味が強くツルモチ食感。具材は豚バラのチャーシュー3枚と細めのメンマ。チャーシューはジューシーで柔らかく、メンマはコリコリで中々の出来。スープはとてもクリアで美しい。味がとても薄そうな見た目だが、鶏や昆布の出汁、そしてまろやかな塩の旨味や甘みが口いっぱいに広がりとても上質。雑味など一切なく、いつまでも飲んでいたくなる美味さ。淡麗スープに中太麺は強過ぎやしないかと思ったが、最後まで違和感なく完飲完食した。

0

2020年05月16日

とみ田プロデュースのインスパイアは今は亡き『大黒屋』で何度か食べましたが、インスパイアではまずまずな一杯かと。
とみ田的な太麺、チャーシューの質がやはり『とみ田』を感じました。
麺は200グラム、男性は少し足りないかな。
女性は野菜少なめで十分堪能出来ます。
チャーシューは大判1枚、中々なボリュームに食べ応えある豚さん。
麺はとみ田特有のツルツルモチモチ太麺でまずまずのウマさ。
スープは微乳化のカネシっぽい風味の濃厚タイプでしょっぱ目、でもクセになる味。
しょっぱ目なのでお湯を50CC足すとちょうど良いかも。
本家二郎のオーション麺、FZとは違うが総じて満足な一杯でした。

0

りあるう ・40代/男性

2020年05月16日

見た目以上にボリュームがありました。
スープもしっかりとうま味があり、また油の量によって味の深みも変わるので、野菜マシマシで夫婦で分けて食べてもおなか一杯でした。
もやしたっぷり、キャベツは色味程度で十分です。クタクタに煮るのがオススメ。

0

s n ・20代/男性

2020年05月15日

麺スープ共にかなり好みの味わいでした。
個人的にかなり好きな醤油ラーメン。さっぱりしつつも塩味を感じられ、それでいてしょっからくなく、出汁の香りが強い。麺もパツパツの中細めでかなりするりと入ってきて非常に美味しかったです。ただ、唯一、チャーシューは分厚いものの味が薄く固めで美味しいとは感じられませんでした。そこだけ残念ですが、総じてリピート必至です。

0

s n ・20代/男性

2020年05月15日

豚骨風味が強く、塩味も強く感じられます。
麺もとみ田やえん寺のような特徴のない冷やし中華麺。これも好みによるかもしれない。
総じて、値段と味の兼ね合いでこの点です。
美味しいのは間違いなく美味しいです。

0

・50代/男性

2020年05月14日

横浜界隈でお気に入りのお店です。
今回は、刻みタマネギをたっぷりかけていただきました。美味しくいただけました。和え玉がおもったよりよかったです。ただ、お店のレギュラー品である黒酢がよかったなあ、と思います。
あと、肉もあったほうが嬉しい。

0

ラーメン詳しくないマン ・未回答/未回答

2020年05月14日

スープは醤油よりも脂のまったり感がやや勝っている甘口系。
屋号を変える前のラーメンのレビューを見ると「味が薄い」というものがたまに見受けられますが、自分が食べたときはもやしとキャベツを400gくらい乗せてちょうど良いくらいの濃厚さでした。
驚いたのが豚のでかさで、写真の印象よりもはるかに巨大な、握りこぶしみたいな塊が入っていました。
大きさもさることながら味も文句なしです。
付属のアブラも量が多く、味もよく、いくつかの大きめの脂の塊や肉片も混じっていて食感も良い完璧な脂でした。
他の二郎系ラーメンなら余裕をもって盛り付けられるくらいの大きさの器を持っていますが、このラーメンは豚とスープが大盤振る舞いすぎてその器を使ってもギリギリだったので、あらかじめ大きな器を用意しておいたほうが良いです。
味もボリュームも実際にお店で食べるラーメンに限りなく近く、満足感ではダントツでした。

0